検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 近代4平成14(2002)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/02 -5 -40105847679一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000105555
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 近代4平成14(2002)年
巻次(漢字) 近代4平成14(2002)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2005.1
本体価格 ¥9300
数量 826p
大きさ 18×25cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-近代
注記 文献:p759~826



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 原爆文学とホロコースト文学:使命感と多様性 津久井 喜子/著
2 川端康成文学賞受賞作を読む 熊倉 千之/著
3 幼少年期の自伝 柴口 順一/著
4 変身と再生 九頭見 和夫/著
5 太宰治『魚服記』論 長原 しのぶ/著
6 昭和十一年・<太宰治>に関する諸問題 松本 和也/著
7 <女性>一人語りと戦争 北川 透/著
8 太宰治「水仙」論 大國 眞希/著
9 太宰治『お伽草紙』と異郷淹留説話 九頭見 和夫/著
10 太宰治「桜桃」論 吉岡 真緒/著
11 太宰治「人間失格」試論 萬所 志保/著
12 初期坂口安吾文学の構造 藤原 耕作/著
13 安吾・上州・剣 原 卓史/著
14 過剰=余白化される<ふるさと> 近藤 周吾/著
15 武田泰淳と「文化集團」 長田 真紀/著
16 堕落僧の救済をめぐって 玉井 久之/著
17 比治山大学<三島由紀夫文庫>の特徴について 有元 伸子/著
18 三島由紀夫「鰯売恋曳網」論 木谷 真紀子/著
19 『奔馬』の小説構造可視化 谷口 敏夫/著
20 作家・三島由紀夫の出発点 池野 美穂/著
21 三島由紀夫の戦後短編に関する一考察 小林 和子/著
22 明治期新華族周辺における妻と妾 森岡 清美/著
23 檀一雄の病跡学的研究 真鍋 守栄/著
24 <東>と<西>の狭間で 木村 友彦/著
25 遠藤周作とキリスト教 奥野 政元/著
26 『白い人』論 武田 秀美/著
27 遠藤周作『沈黙』論 石内 徹/著
28 遠藤周作「わたしが・棄てた・女」論 笛木 美佳/著
29 遠藤周作「砂の城」「深い河」重箱帖 青柳 達雄/著
30 小川国夫『生のさ中に』論 芋生 裕信/著
31 大江健三郎における谷崎潤一郎 一條 孝夫/著
32 大原富枝の講演会について 長谷川 和子/著
33 三浦綾子『塩狩峠』論 大田 正紀/著
34 『時間』について 木村 幸雄/著
35 吉野君と大寺さん 中村 明/著
36 幸福への希求と罪の伝播 関野 美穂/著
37 山田詠美とマンガ 松田 良一/著
38 李良枝「かずきめ」試論 村瀬 甲治/著
39 吉本ばなな『キッチン』における言語行為について 笹川 洋子/著
40 吉本ばなな『TUGUMI』論 平井 修成/著
41 向こう側の七夕 奥村 英司/著
42 吉本ばなな「夜と夜の旅人」試論 岡田 豊/著
43 村上春樹・『飛行機-あるいは彼はいかにして詩を読むようにひとりごとを言ったか』 酒井 英行/著
44 村上春樹「中国行きのスロウ・ボート」論 山根 由美恵/著
45 加藤幸子の感覚世界 高根沢 紀子/著
46 「変格」的なものの探求 田中 雅史/著
47 「一寸法師」のスキャンダル 成田 大典/著
48 草創期の山本周五郎 竹添 敦子/著
49 連載小説と読者 近藤 洋子/著
50 松本清張「点と線」 掛野 剛史/著
51 松本清張「西郷札」と歴史小説 森本 穫/著
52 「口演童話」の描写に関する一考察 谷出 千代子/著
53 戦時体制下のキリスト教児童文学誌『光の子』 服部 裕子/著
54 「戦時下における児童文化」について 熊木 哲/著
55 小波お伽噺胚胎と児童文学状況 藤本 芳則/著
56 巌谷小波「桃太郎」異稿考 大藤 幹夫/著
57 藤村童話研究史の傾向 冨田 和子/著
58 小川未明童話の評価について 成實 朋子/著
59 与田凖一の小学校教師時代について 斉藤 英雄/著
60 賢治と『赤い鳥』 井上 寿彦/著
61 宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』の提起する諸問題 赤羽 学/著
62 「銀河鉄道の夜」における「新世界」 山根 知子/著
63 賢治童話の行方 中地 文/著
64 「中国と壷井栄」ノート 永末 嘉孝/著
65 「一つの花」の教材論的研究 渥見 秀夫/著
66 テレビゲーム「サクラ大戦」の文学性 山田 利博/著
67 個・あいだ・場所 小林 信之/著
68 末広鉄膓『時事/小説落葉のはきよせ』書き留め 橋本 威/著
69 忍月の長崎時代 千葉 眞郎/著
70 「後期印象派」なる邦訳語をめぐって 川田 都樹子/著
71 賀川豊彦著『宇宙の目的』の研究 石川 冨士夫/著
72 立原道造の評論「風立ちぬ」 野村 聡/著
73 小林秀雄の私小説批評 野村 幸一郎/著
74 小林秀雄とベンヤミン 坂田 達紀/著
75 小林秀雄「Xへの手紙」試論 権田 和士/著
76 辻邦生『嵯峨野明月記』論序説 三木 サニア/著
77 「超現実主義」からの出発 渡邊 史郎/著
78 吉田健一参考文献目録 高橋 智子/著
79 多田富雄論 和田 勉/著
80 宇野信夫『高瀬舟』考 清田 文武/著
81 文学作品の映画化覚書 福田 秀一/著
82 小津安二郎監督作品を読む『浮草物語』・『浮草』 沼田 純子/著
83 喜劇と悲劇 佐々木 徹/著
84 黒澤明の映画『乱』とシェイクスピアの『リア王』 渋谷 義彦/著
85 日本の近代化における大衆演芸の検討と諸問題 中込 重明/著
86 円朝口演速記における副助詞バカリの限定用法 田中 敏生/著
87 宇野信夫作「ぢいさんばあさん」考 清田 文武/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2005
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。