蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 220/9/ | 0105316147 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000249846 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
5000年前の東アジア |
書名ヨミ |
ゴセンネンマエ ノ ヒガシアジア |
|
東アジアにおける原始・古代文明の再検討 |
叢書名 |
アジア研究所研究叢書
|
叢書番号 |
6 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
村川 行弘/編
|
著者名ヨミ |
ムラカワ ユキヒロ |
出版地 |
八尾 |
出版者 |
大阪経済法科大学出版部
|
出版年月 |
1997.9 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
4-87204-067-8 |
数量 |
291p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
220
|
件名 |
アジア(東部)-歴史
|
内容紹介 |
「5000年前の東アジア」に焦点をしぼり、日本・中国・ロシア・朝鮮民主主義人民共和国・大韓民国の研究者21名が同時代史として、東アジアという視点から各国各地域の考古学上の最新の成果を公表。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
五〇〇〇年前の東アジア |
村川 行弘/著 |
|
|
|
2 |
黄河流域文明の起源について |
厳 文明/著 |
|
|
|
3 |
揚子江流域文明の発展過程 |
李 伯謙/著 |
|
|
|
4 |
ロシア極東南都の新石器時代 |
A・V・ガルコヴィク/著 |
|
|
|
5 |
大同江流域における文明の発生と発展史に対する研究成果について |
李 淳鎮/著 |
|
|
|
6 |
洛東江流域における考古学の研究成果と古代文化 |
沈 奉謹/著 |
|
|
|
7 |
五〇〇〇年前の漢江流域 |
任 孝宰/著 |
|
|
|
8 |
古朝鮮の支石墓と石棺墓について |
石 光濬/著 |
|
|
|
9 |
古代国家の成立と発展 |
崔 夢竜/著 |
|
|
|
10 |
古朝鮮時期の古代墓制について |
金 鐘赫/著 |
|
|
|
11 |
三内丸山遺跡と円筒土器文化圏 |
村越 潔/著 |
|
|
|
12 |
東北地方の環状列石と小牧野環状列石 |
上野 隆博/著 |
|
|
|
13 |
古朝鮮史再定立の民族史的意義 |
金 哲式/著 |
|
|
|
14 |
民族史観の再定立のため |
金 廷鶴/著 |
|
|
|
15 |
檀君と古朝鮮史を定立する上で提起されるいくつかの問題 |
朱 栄憲/著 |
|
|
|
16 |
南北学術交流についての提言 |
趙 由典/著 |
|
|
|
17 |
檀君朝鮮に対する文献的考察 |
蔡 泰亨/著 |
|
|
|
18 |
古朝鮮についての諸認識 |
李 享求/著 |
|
|
|
19 |
古朝鮮研究におけるいくつかの問題 |
崔 春根/著 |
|
|
|
20 |
古朝鮮に関する考古学的研究の現状と課題 |
孫 秉憲/著 |
|
|
|
21 |
檀君抹殺策動は朝鮮民族抹殺策動の産物 |
康 竜成/著 |
|
|
|
22 |
三韓時代の韓・日文化交流研究の現状と展望 |
朴 東百/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ