検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 上代1平成15(2003)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/03 -1 -10105852098一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000661999
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 上代1平成15(2003)年
巻次(漢字) 上代1平成15(2003)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2005.4
本体価格 ¥9800
数量 703p
大きさ 18×25cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-古代
注記 文献:p687~703



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 虹と日本文藝 荻野 恭茂/著
2 「聖徳太子伝」における蘇我馬子像 渡辺 信和/著
3 日本図と行基伝承 米山 孝子/著
4 鑑真門流における天台止観受容の背景 冨樫 進/著
5 野馬台讖は吉備真備がもたらしたか 辻 憲男/著
6 国学者のテキスト意識の発達と上代文献の刊行 矢田 勉/著
7 『令義解』序の研究 荆木 美行/著
8 助数詞「村」の意義と訓について 桑原 祐子/著
9 ことばの意味、意味のことば 奥村 悦三/著
10 上代語のオ段音声合流現象 青野 順也/著
11 木簡に見える複数表記地名の考察 西崎 亨/著
12 上代日本語における「死」の表記の研究 玉岡 兼治/著
13 部分的宣命書きと和漢混淆文 乾 善彦/著
14 上代の接頭語「い」 白井 清子/著
15 いわゆる「上代特殊語法のズハ」の解釈 鈴木 義和/著
16 上代木簡の文体史 小谷 博泰/著
17 神話の解釈 馬渕 和夫/著
18 『古事記』隠伎之三子嶋の地名起源 服部 旦/著
19 荒塩の塩の八百道 和田 嘉寿男/著
20 常世と海原 和田 嘉寿男/著
21 天照大神=大日如来習合説をめぐって 伊藤 聡/著
22 須佐之男命神話の原像 山口 博/著
23 スサノヲとグリーンマン 荒川 理恵/著
24 ウガヤフキアヘズの位置付けについて 伊藤 剣/著
25 喪屋と産屋 永藤 靖/著
26 倭建命と天若日子と 大脇 由紀子/著
27 天孫降臨神話の解釈 島田 和彌/著
28 海幸山幸をめぐる所伝の展開 榎本 福寿/著
29 尾張名古屋で開催された古事記・日本書紀展覧会について 及川 智早/著
30 トヨとヤマト 岡本 直久/著
31 古事記 武井 睦雄/著
32 翻訳本『古事記』に見られる翻訳法と原語の理解 松井 嘉和/著
33 古事記の「ころろく」について 小島 恵子/著
34 講読『古事記』 菅野 雅雄/著
35 『書経』の「虁」と『古事記』の「猿女」の性質をめぐって 孫 久富/著
36 古事記「ぬなと」小考 寺田 恵子/著
37 神武記イスケヨリヒメ物語の考察 志水 義夫/著
38 夢野起源説話の一考察 馬場 治/著
39 「仁徳記」黒日売の物語に見える「山方地」について 藤原 享和/著
40 日本書紀の紀年論 小林 敏男/著
41 両足院蔵『神代上下抄』の振り仮名の実態と聞書・書写のメカニズム 小林 千草/著
42 垂仁天皇紀の構成と天皇像 松倉 文比古/著
43 垂仁天皇紀の構成と天皇像 松倉 文比古/著
44 蘇我入鹿殺害事件をめぐる皇極紀の記事 奥田 尚/著
45 常陸国風土記の文字表現 瀬間 正之/著
46 播磨国風土記の筆録 小谷 博泰/著
47 播磨国風土記にみえる歴史意識 若井 敏明/著
48 『新撰龜相記』の成立と変遷 工藤 浩/著
49 続日本紀宣命における<名詞-ナガラ> 村島 祥子/著
50 『続日本紀』にみる孝思想 田中 徳定/著
51 史より詩の自立へ 内藤 磐/著
52 「難波津の歌」とその周辺 木村 康平/著
53 神武記謀反伝承における歌謡の一考察 山崎 かおり/著
54 つのさはふ磐之媛 内藤 英人/著
55 「思国歌」「片歌」の構造と意味 伊澤 正俊/著
56 「あさずをせ」考 小柳 智一/著
57 軽太子の歌とその後 江富 範子/著
58 枯野断章 福 寛美/著
59 皇極紀童謡考 今井 昌子/著
60 由義宮歌垣についての覚書 津田 大輔/著
61 『続日本紀』歌謡和歌研究文献目録 宮岡 薫/著
62 『続日本紀』童謡の表現 宮岡 薫/著
63 『琴歌譜』「阿遊陀扶理」について 福原 佐知子/著
64 「なる」発想の展開 覚書 犬飼 公之/著
65 蛤変じて鶯となる話 永藤 靖/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2005
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。