検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

榎博士還暦記念東洋史論叢 

著者名 榎博士還暦記念東洋史論叢編纂委員会/編
出版者 山川出版社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫220/TO92/9102002157一般在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000930582
書誌種別 図書
書名 榎博士還暦記念東洋史論叢 
書名ヨミ エノキ ハクシ カンレキ キネン トウヨウシ ロンソウ
言語区分 日本語
著者名 榎博士還暦記念東洋史論叢編纂委員会/編
出版地 東京
出版者 山川出版社
出版年月 1975
本体価格 ¥7000
数量 46,498,5p
大きさ 22cm
分類記号 220
件名 東洋史
個人件名 榎 一雄
注記 榎一雄博士略年譜・著作略目:巻頭p1~46



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 清初の使犬国について 阿南 惟敬/著
2 イェレミアス・ファン・フリート著『アユタヤ王国史』に見える王統関係記事 生田 滋/著
3 沙州図経略考 池田 温/著
4 旗租小考 石橋 秀雄/著
5 タイの抗日運動とプリディ摂政 市川 健二郎/著
6 ダヤン・ハーンの六万戸の起源 岡田 英弘/著
7 漢代における「天下一家」について 尾形 勇/著
8 轅田をめぐって 越智 重明/著
9 十七・八世紀マドラス近郊地区のミーラースダール 辛島 昇/著
10 明末清初、蘇州嘉興両府における【ウ】長の職務と均田均役法の展開 川勝 守/著
11 宣統帝の師伝、陳宝琛について 河村 一夫/著
12 イブン=バットゥータの小アジア旅行記について 小山 皓一郎/著
13 宋代の湖州における鎮市の発展 斯波 義信/著
14 初期イスラムの地方行政における行政と財政との分離 嶋田 襄平/著
15 保甲法における上下の分と逃亡の法 周藤 吉之/著
16 メイトランド総督のシンハラ人統治政策 高畠 稔/著
17 貢人関係文書について 田川 孝三/著
18 新羅・興徳王代の色服・車騎・器用・屋舎制 武田 幸男/著
19 「中国人との自由貿易」(一八三三年十二月)について 田中 正俊/著
20 インドネシア民族主義運動における色彩と形象 永積 昭/著
21 中国回民社会拡充についての一考察 中田 吉信/著
22 漢代における即位儀礼 西嶋 定生/著
23 清太祖武皇帝実録の編纂について 松村 潤/著
24 スージ碑文の一解釈 護 雅夫/著
25 ウパグプタ伝説考 山崎 元一/著
26 榜葛剌と沼納朴児と底里 山本 達郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
1975
220
榎 一雄 東洋史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。