検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 近代2平成18(2006)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/06-5-20106107517一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001950914
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 近代2平成18(2006)年
巻次(漢字) 近代2平成18(2006)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2009.2
本体価格 ¥9300
数量 612p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-近代
注記 文献:p532~612
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 漱石的文学と文学的哲学 李 哲権/著
2 漱石と西田哲学 小川 康子/著
3 夏目漱石蔵書、自筆購入時一覧とその考察 佐々木 靖章/著
4 『漱石作品論集成』書誌 村田 好哉/著
5 『漱石作品論集成』書誌 村田 好哉/著
6 夏目漱石参考文献目録 山本 勝正/著
7 夏目漱石作品の談話分析 小川 栄一/著
8 漱石の誤字「【ジョウ】舌」をめぐって 田島 優/著
9 漱石の聖書 今高 義也/著
10 新聞小説の西/東 諸岡 知徳/著
11 パントマイム劇を見た漱石の視点 久泉 伸世/著
12 夏目漱石のトゥーティング 青木 剛/著
13 漱石とコルタサルの作品の女性像について 今井 洋子/著
14 『吾輩は猫である』の土壌 佐々木 亜紀子/著
15 猫の変容 小川 敏栄/著
16 『坊っちやん』と世間 山下 聖美/著
17 「坊っちやん」と日露戦争 藤尾 健剛/著
18 <坊っちゃん>と<山嵐> 徳永 直彰/著
19 漱石のなかの男と女 佐藤 泰正/著
20 夏目漱石「二百十日」論 鵜川 紀子/著
21 夏目漱石『夢十夜』の精神分析的解釈 山中 哲夫/著
22 夏目漱石『夢十夜』の精神分析的解釈 山中 哲夫/著
23 夢の方法-漱石『三四郎』論 荻原 桂子/著
24 夏目漱石『三四郎』論 橋元 志保/著
25 漱石作品に見る語彙表現の一考察 岸元 次子/著
26 夏目漱石と西田幾多郎における東洋と西洋 荻原 桂子/著
27 夏目漱石『こころ』における自我の葛藤 小泉 浩一郎/著 須藤 武司/著
28 未来への希求 柴田 勝二/著
29 『硝子戸の中』論 山口 洋子/著
30 『明暗』における「愛の戦争」<後半> 田中 邦夫/著
31 史伝に見られる森鷗外の歴史観 古賀 勝次郎/著
32 鷗外がハルトマンを選んだわけ 坂井 健/著
33 森鷗外『審美論』と本保義太郎筆録「美学」ノート 坂井 健/著
34 『舞姫』授業とフォローアップ試論 篠原 武志/著
35 森鷗外『文づかひ』における物語的側面への考察 須藤 武司/著
36 印刷されたテキスト 今野 真二/著
37 森鷗外訳『即興詩人』とダンテ『神曲』 堀 竜一/著
38 森鷗外訳「新世界の浦島」初出本文及び総索引 藤田 保幸/著
39 森鷗外「雁」 渡邉 まさひこ/著
40 鷗外の考証・その発想法 小泉 浩一郎/著
41 鎧と十字架 浅原 義雄/著
42 欧米滞在以後の荷風の文章意識 河合 恒/著
43 転落の恐怖と慰安 日比 嘉高/著
44 「場」の作家・谷崎潤一郎 たつみ 都志/著
45 老いのモダニズム 尾上 潤一/著
46 老いのモダニズム 尾上 潤一/著
47 谷崎潤一郎の文章観 田中 佳太/著
48 <感覚の錯乱>への経路 西元 康雅/著
49 谷崎潤一郎「検印」による略年譜のこころみ 横井 孝/著
50 谷崎潤一郎「検印」による略年譜のこころみ・補正 横井 孝/著
51 谷崎潤一郎『お艶殺し』の図像学 日高 佳紀/著
52 『痴人の愛』論 辻本 千鶴/著
53 谷崎潤一郎「猫と庄造と二人のをんな」論 福田 博則/著
54 過剰代償行為としての『細雪』の言葉 野網 摩利子/著
55 <地上>にある<美しい町> 岡田 浩行/著
56 佐藤春夫「魔鳥」と台湾原住民 磯村 美保子/著
57 岡本かの子「鮨」論 鮨屋をめぐる二つの物語 呉 順瑛/著
58 岡本かの子『渾沌未分』論 近藤 華子/著
59 岡本かの子『花は勁し』論 近藤 華子/著
60 佐藤(田村)俊子新論 渡邊 澄子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2009
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。