検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の流れがわかる時代別新・日本の歴史 13

出版者 学研教育出版
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J210/レキ/130600429473児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002052260
書誌種別 図書(児童)
書名 歴史の流れがわかる時代別新・日本の歴史 13
巻次(漢字) 13
書名ヨミ レキシ ノ ナガレ ガ ワカル ジダイベツ シン ニホン ノ レキシ
各巻書名 平成時代
各巻副書名 現代
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 学研教育出版   学研マーケティング(発売)
出版年月 2010.2
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-05-500699-6
ISBN 4-05-500699-6
数量 47p
大きさ 30cm
分類記号 210.1
件名 日本-歴史
各巻件名 日本-歴史-平成時代
学習件名 平成時代 日本史 バブル経済 災害・防災 阪神・淡路大震災 55年体制 行政改革 日本と北朝鮮 少子高齢化社会 国際連合 戦争と平和 アジア 民主主義 経済成長 冷戦 湾岸戦争 PKO テロ アメリカ同時多発テロ 世界経済 ICT 地球温暖化 宇宙開発 ノーベル賞 文化 世界遺産 国際協力
注記 歴史年表:p3
内容紹介 教科書の調べ学習の参考になるテーマを見開き単位で設定し、図版、資料、写真でビジュアルに解説。教科書に出てくる重要人物、国宝や重要文化財、世界遺産も紹介する。13は、平成時代。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本のバブル経済の発生と崩壊
2 調べテーマ
3 (1)バブル経済とは何だったのだろう?
4 (2)バブルが崩壊して国内にどのような影響があったのだろう?
5 阪神・淡路大震災で問われた災害対策
6 調べテーマ
7 (1)阪神・淡路大震災ではどんな被害があったのだろう?
8 (2)地震後に日本の災害対策はどのように変わったのだろう?
9 55年体制の崩壊と日本の政権交代
10 調べテーマ
11 (1)55年体制とはどんな体制だったのだろう?
12 (2)55年体制が終わったあと,日本の政治はどのように変わったのだろう?
13 ムダをなくす行政改革
14 調べテーマ
15 (1)行政改革とはどのようなものだろう?
16 (2)行政改革で日本はどのように変わったのだろう?
17 問題が山積みの日本と北朝鮮の関係
18 調べテーマ
19 (1)日本と北朝鮮の間にはどんな問題があるのだろう?
20 (2)北朝鮮はなぜミサイルを発射したり核実験をおこなうのだろう?
21 進展する少子高齢化
22 調べテーマ
23 (1)どうして高齢者の数が増えて子どもの数が減っているのだろう?
24 (2)少子高齢化が進むとわたしたちの未来はどうなるのだろう?
25 戦争をなくすための国際的な動き
26 調べテーマ
27 (1)国連は戦争をなくすためにどのような活動をおこなってきたのだろう?
28 (2)戦争に対する考え方はどのように変わってきたのだろう?
29 アジア諸国の民主化と経済成長
30 調べテーマ
31 (1)かつて植民地にされていた国ぐにはどのようにして民主化していったのだろう?
32 (2)アジア諸国の経済はどのように成長したのだろう?
33 世界を二つに分けた冷戦の終結
34 調べテーマ
35 (1)冷戦と「ベルリンの壁」はどんな関係があったのだろう?
36 (2)冷戦が終わって世界はどうなったのだろう?
37 テレビ中継ではじまった湾岸戦争
38 調べテーマ
39 (1)どうして湾岸戦争はおきたのだろう?
40 (2)湾岸戦争は日本にどんな影響をあたえたのだろう?
41 世界中が緊張したテロ事件
42 調べテーマ
43 (1)アメリカの同時多発テロはどうしておこったのだろう?
44 (2)日本はテロに対してどうしたのだろう?
45 世界経済のグローバル化
46 調べテーマ
47 (1)経済のグローバル化とはどのようなものだろう?
48 (2)グローバル化によってどのような問題がおこったのだろう?
49 社会・経済を急変させたIT革命
50 調べテーマ
51 (1)ITってどんなものだろう?
52 (2)ITはわたしたちの生活にどのような影響があるのだろう?
53 地球温暖化の防止は世界の共通課題
54 調べテーマ
55 (1)環境破壊にはどんなものがあるのだろう?
56 (2)地球温暖化を防ぐにはどうすればいいのだろう?
57 一歩一歩近づく夢の宇宙生活
58 調べテーマ
59 (1)日本の宇宙開発はどのように進められたのだろう?
60 (2)国際宇宙ステーション計画はどんな内容なのだろう?
61 世界で活やくする日本の人びと
62 調べテーマ
63 (1)これまでノーベル賞を受賞した日本の人にはどんな人がいるのだろう?
64 (2)スポーツ・映画・音楽の分野で,世界的に活やくする日本の人にはどんな人がいるのだろう?
65 世界にはばたく日本生まれの文化
66 調べテーマ
67 (1)海外ではどのような日本文化が人気なのだろう?
68 (2)日本の伝統文化は世界でどのような評価をされているのだろう?
69 未来に伝える世界遺産
70 調べテーマ
71 (1)日本にはどんな世界遺産があるのだろう?
72 今後の日本の課題
73 調べテーマ
74 (1)日本にはどのような未解決の問題があるのだろう?
75 さまざまな国際貢献のあり方
76 調べテーマ
77 (1)核兵器をなくすにはどのような国際的な取り組みが必要なのだろう?
78 (2)日本は国際社会においてどのような経済協力をおこなっているのだろう?
79 (3)地球環境を守るために日本は世界とどのように協力していけばいいのだろう?

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
210.1
日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。