検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読む日本の歴史 8

著者名 古川 清行/著
著者名ヨミ フルカワ キヨユキ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J210/フキ/80600391803児童貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002070982
書誌種別 図書(児童)
書名 読む日本の歴史 8
巻次(漢字) 8
書名ヨミ ヨム ニホン ノ レキシ
日本をつくった人びとと文化遺産
各巻書名 激動の昭和へ<明治中期~終戦>
言語区分 日本語
著者名 古川 清行/著
著者名ヨミ フルカワ キヨユキ
出版地 東京
出版者 あすなろ書房
出版年月 2010.4
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7515-2578-4
ISBN 4-7515-2578-4
数量 314p
大きさ 23cm
分類記号 210.1
件名 日本-歴史
各巻件名 日本-歴史-近代
学習件名 日本史 日本史-近代 明治時代 条約改正 日清戦争 北海道 沖縄県 日露戦争 ポーツマス条約 韓国併合 関税自主権 大正時代 憲政擁護運動 第一次世界大戦 吉野/作造 大正デモクラシー 労働組合 同和問題 水平社 農民運動 普通選挙 関東大震災 昭和時代 ラジオ 服装 自動車 失業 農村 世界恐慌 辛亥革命 張/作霖 満州 満州事変 国際連盟 二・二六事件 日中戦争 第二次世界大戦 太平洋戦争 特攻隊 原子爆弾 昭和天皇
注記 日本と世界の歴史年表:p298~307
内容紹介 人物や文化遺産に焦点を当てた日本史。8は、不平等条約へのいかり、大正デモクラシー、昭和のはじまり、「満州国」の建国、第二次世界大戦など、明治中期から終戦までの歴史を描く。
著者紹介 東京文理科大学(現筑波大学)史学科卒業。東京都中央区立城東小学校校長、社会科指導書作成委員、道徳指導書作成委員などを歴任。著書に「歴史学習の基本と実践」「スーパー日本史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 第一章 国力の充実と条約改正
3 (1)条約改正のさけび
4 第二次伊藤内閣の危機
5 不平等条約へのいかり
6 条約の一部改正
7 (2)日清談判破裂して
8 朝鮮をめぐる争い
9 東学党の乱
10 日清開戦
11 「正義は力に負ける」
12 資料…北海道と沖縄
13 資料…産業の発展と国民のくらし
14 (3)日露の戦い
15 ロシアへの反感
16 開戦の決意
17 肉弾の勝利
18 講和への動き
19 (4)条約改正と日本の立場
20 先進諸国の力
21 韓国への進出
22 関税自主権の回復
23 資料…明治の終わり
24 第二章 大正デモクラシーのころ
25 (1)憲政擁護の旗印
26 胸に白バラの花
27 憲政擁護への動き
28 大正政変と民衆
29 資料…第一次世界大戦と日本
30 (2)デモクラシーの波
31 吉野作造と浪人会の対決
32 友愛会から労働組合へ
33 溶鉱炉の火は消えたり
34 (3)部落解放のために
35 「おれたちは、えただ」
36 全国水平社
37 資料…立ちあがる農民
38 (4)普通選挙への道
39 一〇万人のデモ
40 普選をもとめる動き
41 普通選挙法の成立
42 資料…関東大震災
43 資料…明治の文化と大正の文化
44 第三章 昭和のはじまり
45 (1)新しい動き
46 ラジオをめぐって
47 洋装への動き
48 大衆に向けられた目
49 資料…自動車の急増
50 (2)深刻な不景気
51 ふえる失業者
52 困窮する農村
53 資料…大恐慌
54 (3)政治への不満・反発
55 政党内閣への批判
56 軍部の不満と動き
57 民間の動き
58 第四章 満州をめざす動き
59 (1)中国革命と日本
60 辛亥革命
61 張作霖の爆殺
62 (2)「満州国」の建国
63 柳条湖事件
64 「王道楽土」の建設
65 (3)国内外のできごと
66 「じゃま者は殺せ」という動き
67 国際連盟脱退
68 二・二六事件
69 資料…学問・言論の抑圧
70 第五章 アジア・太平洋戦争
71 (1)泥沼の戦い・日中戦争
72 華北に広がった戦火
73 広がる戦場
74 日中戦争と国民生活
75 (2)第二次世界大戦前の世界と日本
76 日本とドイツ、イタリア
77 日本とイギリス、アメリカ
78 日本とソ連
79 第二次世界大戦の勃発と日本
80 (3)太平洋での戦い
81 日米交渉と開戦
82 交渉継続か開戦か
83 緒戦の大戦果
84 内外の反応
85 広大な地域の制圧
86 (4)敗戦への道
87 敗戦のきっかけ
88 あいつぐ転進・玉砕
89 最後の一撃を!
90 窮迫する国民生活
91 資料…特別攻撃隊の青年たち
92 (5)終戦の日
93 戦争終結への動き
94 本土決戦の幻想
95 原爆投下とソ運の参戦
96 昭和天皇の「聖断」
97 参考資料 年表
98 日本と世界の歴史年表
99 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古川 清行
2010
210.1
日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。