検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 上代1平成20(2008)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/08-1-10106184051一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002082305
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 上代1平成20(2008)年
巻次(漢字) 上代1平成20(2008)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2010.4
本体価格 ¥9800
数量 566p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-古代
注記 文献:p550~566
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 益田勝実をよむ 身崎 壽/著
2 上代色彩考 難波 めぐみ/著
3 清明心の成立とスメラミコト 瀬間 正之/著
4 古代諏訪における信仰 佐藤 雄一/著
5 古代の尾張・三河世界と伊勢湾 福岡 猛志/著
6 古代因幡の聖域 石破 洋/著
7 東大寺華厳宗の教学と実践 山本 幸男/著
8 和珥氏系と関わる国造をめぐって 黒田 達也/著
9 物部公と物部臣 亀井 輝一郎/著
10 大智度論巻第十六「鹿王」物語 大坪 併治/著
11 新羅から日本にもたらされたもの 中村 順昭/著
12 那古寺所蔵の奈良写経について 宇都宮 啓吾/著
13 古代日本における注釈 白藤 禮幸/著
14 ヤマトコトバと古代語 木村 紀子/著
15 「懸詞」と地名表記 八木 京子/著
16 仮名表記の源流考 横倉 長恒/著
17 写経生の書記 西崎 亨/著
18 【ホウ】示木簡からみた古代の識字について 柴田 博子/著
19 古事記における子音韻尾字音仮名について 尾山 慎/著
20 古代日本神話に見られる異文化衝突現象分析 梁 継国/著
21 古代日本神話に見られる異文化衝突現象分析 梁 継国/著
22 神話・伝説を通してみた古代における日本と韓国 芹川 哲世/著
23 天岩屋神話と謡曲「絵馬」 中西 裕/著
24 「根(之)堅州國」と「黄泉國」 伊藤 剣/著
25 海神宮訪問神話と神今食の祭儀 工藤 浩/著
26 息長氏と風の信仰 升田 淑子/著
27 気比の大神 藤澤 友祥/著
28 「記紀」における「死」と「他界」の構造 松田 良一/著
29 葛城と文学 脇谷 英勝/著
30 環太平洋神話への眼差し 丸山 顯徳/著
31 八千矛神の未遂の恋をめぐる歌と神語 榎本 福寿/著
32 「復命」しない使者アメノワカヒコ 落合 孝彰/著
33 「古事記」国譲り段冒頭部の解釈 坂根 誠/著
34 石長比売の霊力 荒川 理恵/著
35 風浪宮と三柱神杜 大矢野 栄次/著
36 倭建命の追放 松本 弘毅/著
37 オトタチバナヒメの祈り 田中 千晶/著
38 『古事記』木梨之軽太子の譚 石田 千尋/著
39 『日本書紀』仏教伝来記事と末法思想 吉田 一彦/著
40 『日本書紀』仏教伝来記事と末法思想 吉田 一彦/著
41 鈴木重胤の風土記研究 荆木 美行/著
42 夜刀神の伝承について 赤塚 史/著
43 『豊後国風土記』の叙述方法 伊藤 剣/著
44 肥前国風土記における土歯池の所在地について 竹生 政資/著 西 晃央/著
45 『肥前国風土記』の山野河海 永藤 靖/著
46 奈良朝後期漢文書簡表現攷 西 一夫/著
47 『懐風藻』の「聯句」詩 土佐 朋子/著
48 仏家と王制の礼理念 大堀 英二/著
49 記紀歌謡の対句表現 田中 真理/著
50 風流鬼論 辰巳 正明/著
51 万葉集の磐姫皇后歌とその歌群の構成 榎本 福寿/著
52 『古事記』「軽太子物語」論 井ノ口 史/著
53 上代色彩考 難波 めぐみ/著
54 大川の風浪宮 大矢野 栄次/著
55 日本書紀の「昔」「古」 植田 麦/著
56 『丹後国風土記』逸文「奈具社」条収載歌考 鈴木 利一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2010
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。