検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 上代2平成21(2009)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/09-1-20106259401一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002207749
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 上代2平成21(2009)年
巻次(漢字) 上代2平成21(2009)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2011.6
本体価格 ¥9800
数量 414p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-古代
注記 文献:p400~414
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 短歌生成の謎に迫る 加藤 孝男/著
2 東アジアの中の『万葉集』 梶川 信行/著
3 うたう狢 福 寛美/著
4 滝もとどろに鳴く蟬 橋本 美津子/著
5 石川県立歴史博物館蔵春日懐紙・春日本万葉集解説 田中 大士/著
6 出土木簡よりみる古代の歌の予察 内藤 磐/著
7 南河内の地域性と文学 乾 善彦/著
8 万葉歌における希望の終助詞「ね」の偏在について 新沢 典子/著
9 額田王と天智天皇との万葉歌 遠山 一郎/著
10 額田王の宇治の都の歌 宮本 緑/著
11 柿本人麻呂石見生誕伝説 神 英雄/著
12 「柿本人麻呂の妻」論 倉住 薫/著
13 柿本人麻呂歌における「道」の展開 曾田 友紀子/著
14 「義訓」と「戯書」の逕庭 八木 京子/著
15 万葉集人麻呂歌に見る「等」 設樂 馨/著
16 万葉集1996番歌の「水左閇而照」の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
17 万葉集2005番歌の「然叙手而在」の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
18 万葉集2006番歌の「告げに」の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
19 海人とか見らむ旅行く我れを 三田 誠司/著
20 大伴旅人「歌詞両首」について 廣川 晶輝/著
21 『万葉集』山上憶良の思想と人間 大浦 誠士/著
22 山上憶良「思子等歌」の「瓜食めば子ども思ほゆ栗食めばまして偲はゆ」について 廣川 晶輝/著
23 都なしたり旅にはあれども 倉持 しのぶ/著
24 笠金村「得娘子作歌」の作意 曽倉 岑/著
25 赤人四三一-四三三番歌の表現方法 田口 尚幸/著
26 赤人三七二-三七三番歌の表現方法 田口 尚幸/著
27 万葉集391番歌の解釈と「とぶさ立て」の語義について 竹生 政資/著 西 晃央/著
28 神亀四年正月の雷電 村田 右富実/著
29 桜井王と聖武天皇の贈答歌 尾崎 富義/著
30 行幸宴歌の世界 廣岡 義隆/著
31 万葉集984番歌の「我が恋ふる月」の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
32 湯原王蟋蟀歌小考 中嶋 真也/著
33 高橋虫麻呂の方法 錦織 浩文/著
34 高橋虫麻呂の白雲謡 森 淳/著
35 真間の手児奈と末の珠名 土佐 秀里/著
36 田辺福麻呂関連歌の宮廷讃歌性について 新沢 典子/著
37 大伴家持の芳香表現 曹 元春/著
38 大伴家持歌の特質 森 斌/著
39 家持が坂上郎女と醸出す贈答文芸 佐藤 隆/著
40 大伴宿禰家持の「七夕の歌八首」の解釈についての考察 阿部 誠文/著
41 家持歌の「河」と「川」 新谷 秀夫/著
42 万葉思ひ草 升田 淑子/著
43 万葉集2167番歌の解釈と「片聞く」の語義について 竹生 政資/著 西 晃央/著
44 万葉集3223番歌の「日香天之」の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
45 額田王の春秋判別歌の題詞とその形成 宮本 緑/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2011
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。