蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国文学年次別論文集 近代3平成23(2011)年
|
著者名 |
学術文献刊行会/編集
|
著者名ヨミ |
ガクジュツ ブンケン カンコウカイ |
出版者 |
朋文出版
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 9104/2/11-5-3 | 0106489976 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100288430 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国文学年次別論文集 近代3平成23(2011)年 |
巻次(漢字) |
近代3平成23(2011)年 |
書名ヨミ |
コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
学術文献刊行会/編集
|
著者名ヨミ |
ガクジュツ ブンケン カンコウカイ |
出版地 |
東久留米 |
出版者 |
朋文出版
|
出版年月 |
2015.5 |
本体価格 |
¥9300 |
数量 |
402p |
大きさ |
18×26cm |
分類記号 |
910.4
|
件名 |
日本文学
|
各巻件名 |
日本文学-歴史-近代 |
注記 |
文献:p367〜402 |
内容紹介 |
紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
文芸復興期の志賀直哉 |
永井 善久/著 |
|
|
|
2 |
志賀直哉「小僧の神様」を読む |
小平 麻衣子/著 |
|
|
|
3 |
人間・自然・宇宙の連環 |
下岡 友加/著 |
|
|
|
4 |
志賀直哉『剃刀』論 |
伊藤 佐枝/著 |
|
|
|
5 |
シェイクスピアの逆襲 |
伊藤 佐枝/著 |
|
|
|
6 |
惨劇的光景の再現と解毒 |
伊藤 佐枝/著 |
|
|
|
7 |
アメリカ留学における有島武郎の転回 |
尾西 康充/著 |
|
|
|
8 |
白樺派の作家作品研究 |
宮越 勉/著 |
|
|
|
9 |
倉田潮『蝕まれたる魂』論 |
渡邉 正彦/著 |
|
|
|
10 |
宮本百合子ノート |
黒澤 亜里子/著 |
|
|
|
11 |
芥川龍之介「支那游記」研究 |
小澤 保博/著 |
|
|
|
12 |
芥川龍之介「河童」研究 |
小澤 保博/著 |
|
|
|
13 |
「新感覚派」は「感覚」的だったのか? |
島村 輝/著 |
|
|
|
14 |
横光利一『上海』に描かれた外国人をめぐる一考察 |
渋谷 香織/著 |
|
|
|
15 |
横光利一『寝園』の背景 |
日置 俊次/著 |
|
|
|
16 |
横光利一「時間」論 |
芳賀 祥子/著 |
|
|
|
17 |
横光利一『旅愁』における<引用>の文法 |
舘下 徹志/著 |
|
|
|
18 |
川端康成の『竹取物語』現代語訳 |
沼尻 利通/著 |
|
|
|
19 |
川端康成「水月」を読む |
小平 麻衣子/著 |
|
|
|
20 |
風立ちぬ、いざ生きめやも |
松原 秀江/著 |
|
|
|
21 |
「荒唐無稽派」の奇想作家 |
安 智史/著 |
|
|
|
22 |
尾崎翠と映画 |
尾形 大/著 |
|
|
|
23 |
林芙美子『うき草』研究 |
山下 聖美/著 |
|
|
|
24 |
林芙美子資料紹介 |
森 英一/著 |
|
|
|
25 |
「過去を書く」こと |
小林 敦子/著 |
|
|
|
26 |
室生犀星の自己言及小説 |
能地 克宜/著 |
|
|
|
27 |
記憶と規範の<フィリピン> |
尾崎 名津子/著 |
|
|
|
28 |
石川淳作品史試論・一九四五〜五五年 |
山口 俊雄/著 |
|
|
|
29 |
石川淳「紫苑物語」論 |
帆苅 基生/著 |
|
|
|
30 |
占領下の「平和」、交錯する視線 |
滝口 明祥/著 |
|
|
|
31 |
井伏鱒二『お島の存念書』と福地桜痴『高島秋帆』 |
田中 裕之/著 |
|
|
|
32 |
大久保康雄と<南洋行> |
杉岡 歩美/著 |
|
|
|
33 |
一九三〇年北平における不安と模索 |
渡邊 ルリ/著 |
|
|
|
34 |
中島敦と「過去帳」 |
藤村 猛/著 |
|
|
|
35 |
中島敦における知識人の問題 |
柳井 宏夫/著 |
|
|
|
36 |
主人と奴隷の逆転が意味するもの |
永井 博/著 |
|
|
|
37 |
“宝石細工のような小品”の幻想作家 |
安 智史/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ