検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ中世美術論集 2

出版者 竹林舎
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架70204/9/20106533036一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100356517
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ中世美術論集 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ヨーロッパ チュウセイ ビジュツ ロンシュウ
各巻書名 黙示録の美術
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 竹林舎
出版年月 2016.2
本体価格 ¥17000
ISBN 978-4-902084-42-9
ISBN 4-902084-42-9
数量 429p
大きさ 26cm
分類記号 702.04
件名 美術-歴史-中世
各巻件名 キリスト教美術
内容紹介 中世のはじまりからルネサンス前夜にいたる1000年という長い時間に生み出された、代表的な黙示録の美術作品を、時代・文化・社会の網の目の中で多様に捉えた15本の論考を収録。中世の美術の諸相を浮き彫りにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中世の黙示録写本 越 宏一/著
2 黙示録に記されたヴィジョンの源泉 佐竹 明/著
3 最古の黙示録イメージを求めて 加藤 磨珠枝/著
4 初期中世の黙示録写本<天上のエルサレム>諸場面に見る黙示録挿絵サイクルの生成と発展 濱西 雅子/著
5 カロリング朝聖書写本の黙示録挿絵 保坂 ひろみ/著
6 十世紀におけるベアトゥス写本挿絵の革新 ペーター・K.クライン/著 濱西 雅子/訳
7 イメージを聞く 宮内 ふじ乃/著
8 バルカバード修道院のベアトゥス写本と「オビエドの十字架」装飾頁 安發 和彰/著
9 サン=サヴァン・シュル・ガルタンプ修道院付属教会堂の黙示録図像再考 武井 美砂/著
10 ドゥース黙示録 高木 真喜子/著
11 アンジェの黙示録 田中 久美子/著
12 カールシュテイン城の黙示録 大野 松彦/著
13 薔薇窓の《黙示録》 高野 禎子/著
14 《ゲントの祭壇画》と『黙示録』 荒木 成子/著
15 ドイツ・宗教改革時代の黙示録挿絵 青山 愛香/著
16 Die Erneuerung der Beatus‐Illustration des 10 Peter K.Klein/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
702.04
美術-歴史-中世
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。