検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京大都市圏郊外の変化とオフィス立地 

著者名 佐藤 英人/著
著者名ヨミ サトウ ヒデト
出版者 古今書院
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33529/5/0106536038一般在庫 
2 中央図書館郷土書庫C335/92/0201040196郷土在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100360891
書誌種別 図書
書名 東京大都市圏郊外の変化とオフィス立地 
書名ヨミ トウキョウ ダイトシケン コウガイ ノ ヘンカ ト オフィス リッチ
オフィス移転からみた業務核都市のすがた
言語区分 日本語
著者名 佐藤 英人/著
著者名ヨミ サトウ ヒデト
出版地 東京
出版者 古今書院
出版年月 2016.2
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-7722-5288-1
ISBN 4-7722-5288-1
数量 10,160p
大きさ 22cm
分類記号 335.29
件名 経営立地   オフィス   郊外
注記 文献:p145〜158
内容紹介 企業、とりわけホワイトカラーの活動拠点ともいうべきオフィスは、東京都心以外の地域に立地し得るのか。著者が実施した調査の結果をもとに、「従業の場」としての郊外の姿をオフィス立地の視点から議論する。
著者紹介 1972年京都市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。高崎経済大学地域政策学部准教授。
目次タイトル 序章
1 研究の背景と目的 2 オフィスの定義と地域概念 3 本書の構成
Ⅰ章 オフィスが郊外に立地する意義と課題
1 はじめに 2 既存研究の動向 3 既存研究の問題点 4 小括
Ⅱ章 オフィス立地の全国的な動向
1 はじめに 2 オフィス立地と需給バランス 3 業務核都市基本構想の概要 4 事例研究の位置づけ
Ⅲ章 営業部門の機能強化による郊外立地
1 はじめに 2 研究方法と分析対象地域の概要 3 オフィス開発事業の経緯 4 入居率推移と入居企業の特徴 5 入居企業の選択理由 6 企業に対する誘致活動 7 小括
Ⅳ章 情報部門の機能強化による郊外立地
1 はじめに 2 東京大都市圏における情報部門の立地動向 3 研究方法と分析対象地域の概要 4 幕張新都心に進出した企業の特徴 5 進出理由 6 情報部門の郊外移転と企業組織の再編 7 小括
Ⅴ章 大規模オフィス開発事業による既存市街地への影響
1 はじめに 2 研究方法と分析対象地域の概要 3 みなとみらい21地区に進出した企業の特徴 4 テナント企業の移転が既存市街地に与える影響 5 小括
Ⅵ章 業務核都市の成長と通勤行動の変化
1 はじめに 2 研究方法と分析対象者の概要 3 転居実施の意思決定 4 転居に伴う通勤行動の変化 5 転勤異動と住宅取得の関係 6 小括
終章
1 本書で得られた知見 2 まとめ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
経営立地 オフィス 郊外
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。