検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇佐八幡神話言説の研究 

著者名 村田 真一/著
著者名ヨミ ムラタ シンイチ
出版者 佛教大学
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫1739/3/0106530203一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100368342
書誌種別 図書
書名 宇佐八幡神話言説の研究 
書名ヨミ ウサ ハチマン シンワ ゲンセツ ノ ケンキュウ
『八幡宇佐宮御託宣集』を読む
叢書名 佛教大学研究叢書
叢書番号 26
言語区分 日本語
著者名 村田 真一/著
著者名ヨミ ムラタ シンイチ
出版地 京都
出版者 佛教大学   法藏館(発売)
出版年月 2016.2
本体価格 ¥9800
ISBN 978-4-8318-5731-6
ISBN 4-8318-5731-6
数量 7,561,7p
大きさ 22cm
分類記号 173.9
件名 八幡宇佐宮御託宣集
個人件名 神吽
内容紹介 神典「八幡宇佐宮御託宣集」はどのような八幡信仰を作り出すものなのか。鎌倉時代末期頃の筑紫豊前国宇佐宮で成立した「八幡宇佐宮御託宣集」の意味や価値について、中世における神仏信仰を問う立場から明らかにする。
目次タイトル 第一部 八幡神の変貌
第一章 研究史と課題 第二章 『続日本紀』の八幡神 第三章 『建立縁起』の八幡神 第四章 『玉葉』の八幡神
第二部 『託宣集』の八幡神
第五章 託宣における成長 第六章 八幡神と釈迦 第七章 修行の神、八幡神 第八章 本地幽玄の八幡神 第九章 『託宣集』の神吽 結語



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。