検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原色ワイド図鑑 [1]

出版者 学研アソシエ
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J031/ケン/10600557061児童参考在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100370267
書誌種別 図書(児童)
書名 原色ワイド図鑑 [1]
巻次(漢字) [1]
書名ヨミ ゲンショク ワイド ズカン
Picture Encyclopedia
各巻書名 昆虫
版表示 新装版
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 学研アソシエ
出版年月 2016.3
本体価格 ¥6600
ISBN 978-4-87455-130-1
ISBN 4-87455-130-1
数量 222p
大きさ 31cm
分類記号 031
各巻件名 昆虫-図鑑
学習件名 図鑑 昆虫 が(蛾) ちょう(蝶) 昆虫の形態 あげはちょう 変態(生物) 昆虫の生態 もんしろちょう しろちょう しじみちょう たてはちょう おおむらさき じゃのめちょう せせりちょう 動物の繁殖 やままゆが すずめが ひとりが やが しゃくが とんぼ 動物の分類 進化 口 足 羽 消化器 生殖器 学名
内容紹介 美しい原色の写真を満載した図鑑。昆虫のうち、チョウ・ガの仲間とトンボの仲間を取り上げ、多数の実物写真を掲載。代表的な種類の生態や、昆虫全般について詳しく解説するほか、さくいん事典も収録。
目次タイトル ■チョウ・ガのなかま■
■チョウ・ガのなかま
ナミアゲハのからだ (チョウとガの違い・幼虫のからだ)
■アゲハチョウのなかま(標本)
アゲハチョウのなかまの生活 (幼虫と食べ物・蛹) (成虫の食べ物) ナミアゲハの一生
■シロチョウのなかま(標本)
シロチョウのなかまの生活(成虫・幼虫) (蛹・シロチョウ科の高山蝶) モンシロチョウの一生 (モンシロチョウのおすとめす・モンシロチョウの敵・スジグロシロチョウの生活)
■シジミチョウのなかま(標本)
シジミチョウのなかまの生活 1 (幼虫・蛹) シジミチョウのなかまの生活 2 (アリに育てられるクロシジミ) (アリを食べて育つ・成虫の食べ物) シジミチョウのなかまの生活 3(ヤマトシジミの一生) (ミドリシジミの一生・イワカワシジミの一生)
■タテハチョウのなかま(標本)
タテハチョウのなかまの生活(幼虫) (蛹・成虫のあし・成虫越冬) オオムラサキの一生
■マダラチョウのなかま(標本)
マダラチョウ科の迷蝶 (幼虫と蛹)
■ジャノメチョウのなかま(標本)
(幼虫・蛹) マダラチョウ・ジャノメチョウの生活 (ジャノメチョウの生活・タテハチョウ科,ジャノメチョウ科の高山蝶)
■セセリチョウのなかま(標本)
セセリチョウの生活 1(幼虫) (蛹) セセリチョウの生活 2(イチモンジセセリの一生) (成虫の食べ物) チョウの生活-おすとめすの行動 1 (求愛行動と交尾・おすとめすが認知しあう方法) チョウの生活-おすとめすの行動 2 (おしりの先にある目 光センサーの働き)
■ヤママユガのなかま(標本)
(ヨナグニサンの一生) (ヤママユの一生・カイコの一生)
■スズメガのなかま(標本)
ヤママユガ,スズメガのなかまの生活 (ウスタビガのまゆ作り・幼虫の目玉模様) (オオスカシバのくらし・成虫の目玉模様)
■ヒトリガ・カレハガのなかま(標本)
■ヤガのなかま(標本)
ヒトリガ,カレハガ,ヤガなどの生活 (化ける,おどす-さまざまな身の守り方) (毒のあるガ)
■シャクガのなかま(標本)
■いろいろなガのなかま(標本)
シャクガの生活(枝や葉に化ける) (冬に行動するガ-フユシャク・肉食性のシャクトリムシ) いろいろなガの生活 (オオミノガの一生) (イラガのまゆ作り・セミに寄生するガ)
■トンボのなかま■
■トンボのなかま
ギンヤンマのからだ (とまり方で見分けるトンボの3グループ・アキアカネの一生)
■トンボのなかま(標本)
(やごの抜け殻) (顔で見分けるトンボのなかま) (トンボの生息場所とくらし・トンボの逆立ち) トンボの産卵と幼虫の生活 (産卵するまでの,おすとめすの行動) (産卵行動・幼虫の生活) トンボの羽化 (いろいろな羽化・希少なトンボ) (トンボ公園)
■世界の昆虫 Ⅰ■
■チョウ=旧北区(標本)
■チョウ=東洋区(標本)
■チョウ=オーストラリア区(標本)
■チョウ=エチオピア区(標本)
■チョウ=新北区(標本)
■チョウ=新熱帯区(標本)
■世界のガ(標本)
■世界の昆虫 Ⅱ■
■世界のトンボ(標本)
■昆虫の研究■
◆昆虫のなかま分け ◆昆虫の育ち方・変態 ◆昆虫の変異 ◆昆虫の種とは ◆昆虫のからだ・総論 ◆神経系と感覚器 ◆昆虫の口 ◆昆虫のあし ◆昆虫のはね ◆昆虫の腹部 1・消化と排泄 ◆昆虫の腹部 2・生殖 ◆昆虫の学名と和名
さくいん事典



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
031
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。