検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 中古2平成24(2012)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/12-2-20106527576一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100375428
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 中古2平成24(2012)年
巻次(漢字) 中古2平成24(2012)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2016.3
本体価格 ¥9300
数量 296p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-平安時代
注記 文献:p283〜296
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 講義源氏と源氏以後 横井 孝/著
2 源氏物語の現代性について 片桐 洋一/著
3 「昔物語」考 藤井 由紀子/著
4 仮名文の文字調査 斎藤 達哉/著
5 明融臨模本「橋姫」帖の親本の性格について 渋谷 栄一/著
6 明融臨模本「浮舟」帖の親本の性格について 渋谷 栄一/著
7 三条西家本『源氏物語』の実隆による校訂 中城 さと子/著
8 小野に吹く風 一文字 昭子/著
9 老僧寂湛の源氏物語享受の方法 斎木 泰孝/著
10 『源氏物語』と落葉 高田 祐彦/著
11 源氏物語「会合の歌」の意義 倉田 実/著
12 源氏物語の二首以下の「会合の歌」 倉田 実/著
13 『源氏物語』「鴛鴦のうきね」の歌について 太田 美知子/著
14 『源氏物語』と和歌のことば 植田 恭代/著
15 『源氏物語』六条院における家と系図 櫛井 亜依/著
16 <大宮>考 土居 奈生子/著
17 「物越し」考 中川 正美/著
18 光源氏と母なるもの 加藤 義彦/著
19 光源氏と若紫の少女の出会いをどう教えるか 田坂 憲二/著
20 光源氏の「隠ろへ忍ぶ」女性たち 上野 辰義/著
21 『源氏物語』光源氏と侍女の関係 古田 正幸/著
22 末摘花と<宮家> 上田 満寿美/著
23 源氏物話における<藤壺物語>の終焉 山崎 和子/著
24 『源氏物語』の衣装論 有田 祐子/著
25 玉鬘巻の筑紫下向と上洛の歌について 徳岡 涼/著
26 『源氏物語』朝顔姫君及び朝顔の巻を巡って 山上 義実/著
27 『源氏物語』篝火巻における死者の影 塩見 優/著
28 『源氏物語』弾物四種の女楽が描くもの 今井 久代/著
29 『雲隠六帖』の生と死 川口 陽子/著
30 「神さぶ」櫛のゆくえ 本橋 裕美/著
31 女三の宮と薫 櫻井 清華/著
32 伊勢物語の絵巻をさかのぼる 青木 賜鶴子/著
33 『長珊聞書』の注釈 本廣 陽子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2016
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。