検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

FTA・TPPの政治学 

著者名 大矢根 聡/編
著者名ヨミ オオヤネ サトシ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架6783/61/0106550135一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100396759
書誌種別 図書
書名 FTA・TPPの政治学 
書名ヨミ エフティーエー ティーピーピー ノ セイジガク
貿易自由化と安全保障・社会保障
言語区分 日本語
著者名 大矢根 聡/編   大西 裕/編
著者名ヨミ オオヤネ サトシ オオニシ ユタカ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2016.6
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-641-14915-1
ISBN 4-641-14915-1
数量 13,277p
大きさ 22cm
分類記号 678.3
件名 自由貿易地域   経済連携協定
内容紹介 なぜ各国は高度な貿易自由化を追求するのか。その進め方の違いはなぜか。経済的利益に加え安全保障と社会保障を視野に入れた政治学の観点から、アジア太平洋地域の主要国の貿易政策を分析する。
著者紹介 同志社大学法学部教授。アジア太平洋研究所上席研究員(国際関係論、国際政治経済学)。
目次タイトル 序章 FTA・TPPの政治学
1 貿易自由化の軌道 2 FTA・TPPの4局面 3 本書の構成
第Ⅰ部 分析視角
策1章 経済的要因と安全保障・社会保障要因
1 FTA・TPP展開の要因 2 経済的利益との矛盾 3 要因としての安全保障と社会保障 4 エゴセントリックな要因からソシオトロピックな要因へ 5 2国間バッファー・システム
第2章 対外経済政策と国内社会保障
1 貿易政策と再分配政策 2 2つの政策過程の伝統的理解 3 貿易政治理解の変容 4 福祉政治理解の変容 5 両政策過程を連結させる
第Ⅱ部 主要国のFTA・TPP政策
第3章 日本
1 日本のFTA政策の特徴 2 GATT・WTOからFTAへ 3 FTAの推進 4 広域FTA構想 5 TPP交渉参加 6 自由貿易主義の相対化
第4章 アメリカ
1 自由貿易に対する支持の低下 2 アメリカの貿易政策の特徴 3 オバマ政権の貿易政策の特徴 4 貿易政策をめぐるアメリカの政治状況 5 自由貿易支持の縮小と自由貿易政治の拡張
第5章 中国
1 FTA政策のグローバル展開 2 中国のFTA政策の特徴 3 国内の社会不安対策として 4 中国のTPPへの反応 5 FTA政策の戦略的推進と国内リスク
第6章 韓国
1 開発主義と自由貿易主義 2 歴代政権の貿易自由化政策 3 利益集団の変容 4 流動化する社会基盤とFTA
第7章 オーストラリア
1 オーストラリアのFTA政策の起源 2 オーストラリアのFTA政策 3 経済的利益以外のFTA政策の目標 4 オーストラリアとTPP,RCEP 5 経済的利益と新たな地域経済秩序の追求
第8章 ASEAN
1 FTAをめぐる政治とASEAN 2 ASEAN経済共同体 3 域外経済関係 4 地域機構としてのASEANとその重要性
第Ⅲ部 2国間関係
第9章 日米関係
1 日米関係の安定の陰で 2 人的ネットワークとその限定的な役割 3 アメリカの政策決定メカニズム 4 バッファー・システムの展開 5 TPPと日中・日韓関係の悪化
第10章 日中関係
1 何が日中関係を安定させたのか 2 「田中支配」とバッファー・システムの形成 3 中曾根政権と歴史問題 4 「経世会支配」と日中関係 5 ポスト冷戦期の日中関係 6 小泉政権と経世会の弱体化 7 機能不全に陥るバッファー・システム
第11章 日韓関係
1 日韓関係の現在 2 日韓摩擦の諸類型 3 日韓バッファー・システム 4 バッファー・システムの現状 5 バッファー・システムの「再構築」に向けて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
678.3
自由貿易地域 経済連携協定
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。