検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミクロ経済学 

著者名 武隈 愼一/著
著者名ヨミ タケクマ シンイチ
出版者 新世社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架331/144/0106554420一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100403722
書誌種別 図書
書名 ミクロ経済学 
書名ヨミ ミクロ ケイザイガク
叢書名 新経済学ライブラリ
叢書番号 4
版表示 新版
言語区分 日本語
著者名 武隈 愼一/著
著者名ヨミ タケクマ シンイチ
出版地 東京
出版者 新世社   サイエンス社(発売)
出版年月 2016.7
本体価格 ¥2980
ISBN 978-4-88384-239-1
ISBN 4-88384-239-1
数量 9,402p
大きさ 22cm
分類記号 331
件名 ミクロ経済学
注記 文献:p381〜387
内容紹介 初級から中級レベルの理論をまとめたミクロ経済学テキスト。厳選したトピックについて深く分析し、ていねいに解説する。章末に練習問題付き。新たに「証券市場」の章を追加した新版。
目次タイトル 1 基礎概念と分析手法
1.1 経済分析の基本用語 1.2 経済循環 1.3 市場経済 1.4 数学的用語
2 消費者行動
2.1 選好と効用関数 2.2 効用最大化と需要 2.3 需要の変化と財の分類 2.4 交換の理論 2.5 双対性アプローチ 2.6 スルツキー方程式 練習問題
3 企業行動
3.1 費用と供給 3.2 生産技術と費用 3.3 生産要素の需要 3.4 短期費用と長期費用 3.5 費用関数の性質 3.6 生産集合 3.7 生産集合と利潤 練習問題
4 競争経済の均衡
4.1 市場均衡 4.2 市場調整 4.3 交換経済における競争均衡 4.4 生産経済における競争均衡 練習問題
5 経済厚生
5.1 資源配分の効率性 5.2 厚生経済学の基本定理 5.3 余剰分析 5.4 数量指数と物価指数 5.5 経済厚生の基準 5.6 アローの定理 練習問題
6 不完全競争
6.1 独占市場 6.2 クールノー均衡 6.3 シュタッケルベルク均衡 6.4 製品差別化と独占的競争 6.5 価格差別 6.6 2部料金制 6.7 交換経済のコア 6.8 極限定理 練習問題
7 公共経済
7.1 課税の効果 7.2 公共財 7.3 リンダール均衡 7.4 外部性 練習問題
8 不確実性と情報
8.1 期待効用 8.2 危険に対する態度 8.3 保険と資産選択 8.4 不確実性下の市場均衡 8.5 モラル・ハザード 8.6 情報と期待 8.7 シグナリング 練習問題
9 証券市場
9.1 証券市場の均衡 9.2 平均・分散アプローチ 9.3 資本資産価格付けモデル 9.4 企業の資金調達 練習問題
10 国際貿易
10.1 貿易の利益 10.2 交易の理論 10.3 生産物価格と要素価格 10.4 貿易のパターン 練習問題
11 ゲームの理論
11.1 標準形ゲーム 11.2 2人ゼロ和ゲーム 11.3 展開形ゲーム 11.4 部分ゲーム完全均衡 11.5 繰り返しゲーム 練習問題
12 投入産出分析
12.1 産業連関表 12.2 レオンチェフ体系 12.3 行列乗数 12.4 一般化されたレオンチェフ体系 練習問題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
331
ミクロ経済学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。