蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
板碑の考古学
|
著者名 |
千々和 到/編
|
著者名ヨミ |
チジワ イタル |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 1855/10/ | 0106570497 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100464039 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
板碑の考古学 |
書名ヨミ |
イタビ ノ コウコガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
千々和 到/編
浅野 晴樹/編
|
著者名ヨミ |
チジワ イタル アサノ ハルキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2016.12 |
本体価格 |
¥15000 |
ISBN |
978-4-86215-164-3 |
ISBN |
4-86215-164-3 |
数量 |
8,373p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
185.5
|
件名 |
板碑
|
内容紹介 |
全国各地の第一線級の研究者たちが、ほぼ列島全域の板碑を網羅して考察した論文を収録。武蔵型板碑に関しては、石材の自然科学的な分析に始まり、詳細な型式分類と地域特性、製作遺跡、板碑の製作技法などについて考察する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
板碑の製作技法 |
三宅 宗議/著 |
|
|
|
2 |
緑泥石片岩の分布と特質 |
本間 岳史/著 |
|
|
|
3 |
板碑石材の採石・加工場 |
高橋 好信/著 |
|
|
|
4 |
12世紀定型化以前の「板碑」 |
伊藤 宏之/著 |
|
|
|
5 |
13世紀前半武蔵型板碑の型式編年 |
磯野 治司/著 |
|
|
|
6 |
13世紀後半武蔵型板碑の類型化と分布 |
村山 卓/著 |
|
|
|
7 |
多摩川流域の板碑 |
深澤 靖幸/著 |
|
|
|
8 |
多摩地域の伊奈石板碑 |
本間 岳人/著 |
|
|
|
9 |
下野の板碑 |
齋藤 弘/著 |
|
|
|
10 |
北武蔵(埼玉県)の板碑 |
諸岡 勝/著 |
|
|
|
11 |
房総の板碑 |
倉田 恵津子/著 |
|
|
|
12 |
東北地方日本海側の板碑 |
山口 博之/著 |
|
|
|
13 |
陸奥北部の板碑 |
羽柴 直人/著 |
|
|
|
14 |
北東日本海型板碑の展開と他型式の影響 |
水澤 幸一/著 |
|
|
|
15 |
近畿の板碑 |
本田 洋/著 |
佐藤 亜聖/著 |
|
|
16 |
畿内北部と山陰地方の板碑 |
西山 昌孝/著 |
|
|
|
17 |
畿内周辺部における板碑の展開 |
伊藤 裕偉/著 |
|
|
|
18 |
阿波の板碑 |
西本 沙織/著 |
|
|
|
19 |
九州の板碑と地域性 |
原田 昭一/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ