検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球社会法学への誘い 

著者名 山内 惟介/著
著者名ヨミ ヤマウチ コレスケ
出版者 信山社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架321/71/0106647538一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100662827
書誌種別 図書
書名 地球社会法学への誘い 
書名ヨミ チキュウ シャカイ ホウガク エノ イザナイ
叢書名 学術選書
叢書番号 181
言語区分 日本語
著者名 山内 惟介/著
著者名ヨミ ヤマウチ コレスケ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2018.10
本体価格 ¥8800
ISBN 978-4-7972-6781-5
ISBN 4-7972-6781-5
数量 14,297p
大きさ 22cm
分類記号 321
件名 法律学
内容紹介 法律学は、はたして、地球社会の役に立っているのだろうか? 環境・食糧・人口・疾病という観点から、伝統的法律学が国家法学にとどまり続けることへの疑問を示した4編など、近年に公表した研究をまとめる。講演も収録。
著者紹介 1946年香川県生まれ。中央大学大学院法学研究科民事法専攻修士課程修了。同大学名誉教授。著書に「海事国際私法の研究」「国際公序法の研究」「国際私法・国際経済法論集」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 伝統的法律学への疑問
第1章 伝統的法律学に未来はあるか? 第2章 法律学における2008年食糧危機の教訓 第3章 法律学における“人口増加”問題の教訓 第4章 法律学における“大規模感染症”の教訓
第Ⅱ部 講演
第1章 21世紀法律学の課題と法律家の責任 第2章 比較法研究の課題
第Ⅲ部 ドイツ法との対話
第1章 Die Rechtswissenschaft im 21.Jahrhundert 第2章 Aufgabe der Weltjuristen im 21.Jahrhundert



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山内 惟介
2018
321 321
法律学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。