蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
動的語用論の構築へ向けて 第2巻
|
著者名 |
田中 廣明/編
|
著者名ヨミ |
タナカ ヒロアキ |
出版者 |
開拓社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 801/109/2 | 0106743409 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100819745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動的語用論の構築へ向けて 第2巻 |
巻次(漢字) |
第2巻 |
書名ヨミ |
ドウテキ ゴヨウロン ノ コウチク エ ムケテ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田中 廣明/編
秦 かおり/編
吉田 悦子/編
山口 征孝/編
|
著者名ヨミ |
タナカ ヒロアキ ハタ カオリ ヨシダ エツコ ヤマグチ マサタカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
開拓社
|
出版年月 |
2020.7 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-7589-1376-8 |
ISBN |
4-7589-1376-8 |
数量 |
13,276p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
801
|
件名 |
語用論
|
内容紹介 |
「動的語用論」という新しい分野の論集。第2巻は、「歴史語用論」「言語獲得」「談話分析」「文脈研究」などの分野を横断し、理論と実証を経て、ことばの動的な性質を解明する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
過去分詞givenに見る談話的用法への変遷について |
早瀬 尚子/著 |
|
|
|
2 |
Having said that構文と談話機能 |
大橋 浩/著 |
|
|
|
3 |
19世紀前半のドイツの会話文における「親密」「疎遠」「敬意」 |
佐藤 恵/著 |
|
|
|
4 |
「なので」が接続詞化するまで |
尾谷 昌則/著 |
|
|
|
5 |
話し手の知的信頼度の理解 |
松井 智子/著 |
|
|
|
6 |
身体表現活動セッションでの指導者と子どもたちとのインタラクションとその変遷 |
深田 智/著 |
|
|
|
7 |
方向指示と空間参照枠 |
小島 隆次/著 |
|
|
|
8 |
アイデンティティ・ワークとスタンスの多層性 |
高梨 博子/著 |
|
|
|
9 |
発話頭の「ハ」成立の動機付け |
堀内 ふみ野/著 |
中山 俊秀/著 |
|
|
10 |
グライスの枠組みの動的な運用方法と失言が不適切な理由 |
西田 光一/著 |
|
|
|
11 |
構文語用論Constructional Pragmaticsの可能性 |
吉川 正人/著 |
|
|
|
12 |
心理的文脈と前提に関する動的語用論的研究 |
加藤 重広/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田中 廣明 秦 かおり 吉田 悦子 山口 征孝
東国古代遺跡の定点
眞保 昌弘/編,…
これからの言語学 : ダイナミック…
ジム・ミラー/著…
動的語用論の構築へ向けて第3巻
田中 廣明/編,…
ナラティブ研究の可能性 : 語りが…
秦 かおり/編,…
飛鳥時代の東国
井上 尚明/編,…
動的語用論の構築へ向けて第1巻
田中 廣明/編,…
出産・子育てのナラティブ分析 : …
秦 かおり/著,…
古代の開発と地域の力
天野 努/編,田…
ナラティブ研究の最前線 : 人は語…
佐藤 彰/編,秦…
古代の災害復興と考古学
高橋 一夫/編,…
豪族のくらし : 古墳時代~平安時…
田中 広明/著,…
豪族のくらし : 古墳時代~平安時…
田中 広明/著
意味の推定 : 新グライス学派の語…
S.C.レヴィン…
国司の館 : 古代の地方官人たち
田中 広明/著
地方の豪族と古代の官人 : 考古学…
田中 広明/著
全国ペット霊園ガイド : 厳選16…
吉田 悦子/編著
日本犬・血統を守るたたかい
吉田 悦子/著
前へ
次へ
談話標識へのアプローチ : 研究分…
小野寺 典子/著
ポライトネス理論 : 発話行為から…
宇佐美 まゆみ/…
コメディで学ぶ語用論の基本概念
平田 一郎/著
イン/ポライトネス研究の新たな地平…
大塚 生子/編著…
イン/ポライトネス : からまる善…
滝浦 真人/編,…
語用論的方言学の方法
小林 隆/著
語用論の基礎を理解する
Gunter S…
ダイクシス講義
Charles …
語用論のすべて : 生成文法・認知…
今井 邦彦/著,…
動的語用論の構築へ向けて第3巻
田中 廣明/編,…
新しい語用論の世界 : 英語からの…
ジョナサン・カル…
ポライトネスの語用論
ジェフリー・リー…
自然会話分析への語用論的アプローチ…
宇佐美 まゆみ/…
日本語配慮表現の原理と諸相
山岡 政紀/編,…
動的語用論の構築へ向けて第1巻
田中 廣明/編,…
意味変化の規則性
エリザベス・C.…
否定の博物誌
ローレンス R.…
歴史語用論の方法
高田 博行/編,…
歴史会話研究入門
イェルク・キリア…
語用論研究法ガイドブック
加藤 重広/編,…
言語理論としての語用論 : 入門か…
今井 邦彦/著
多文化理解の語学教育 : 語用論的…
石原 紀子/編著…
歴史語用論の世界 : 文法化・待遇…
金水 敏/編,高…
日本語の配慮表現の多様性 : 歴史…
野田 尚史/編,…
語用論キーターム事典
Nicholas…
日本人と中国人の不同意表明 : ポ…
王 萌/著
言語における意味 : 意味論と語用…
アラン・クルーズ…
ことばの意味とはなんだろう : 意…
今井 邦彦/著,…
日本語構文の意味と類推拡張
天野 みどり/著
ポライトネス : 言語使用における…
ペネロピ・ブラウ…
語用論の射程 : 語から談話・テク…
内田 聖二/著
歴史語用論入門 : 過去のコミュニ…
高田 博行/編著…
ことばの社会心理学
岡本 真一郎/著
認知と社会の語用論 : 統合的アプ…
ジェフ・ヴァーシ…
人はなぜわかり合えるのか : 言語…
福田 一雄/著
コミュニケーションと配慮表現 : …
山岡 政紀/著,…
最新語用論入門12章
ディアドリ・ウィ…
言いさし発話の解釈理論 : 「会話…
荻原 稚佳子/著
ことばと論理 : このままでいいの…
児玉 徳美/著
「単位」としての文と発話
串田 秀也/編,…
前へ
次へ
前のページへ