検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 1

著者名 松下 孝太郎/共著
著者名ヨミ マツシタ コウタロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J007/マコ/10600626131児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100825127
書誌種別 図書(児童)
書名 やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ ヤサシク ワカル デジタル ジダイ ノ ジョウホウ モラル
各巻書名 基本編
言語区分 日本語
著者名 松下 孝太郎/共著   山本 光/共著
著者名ヨミ マツシタ コウタロウ ヤマモト コウ
出版地 東京
出版者 技術評論社
出版年月 2020.8
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-297-11413-8
ISBN 4-297-11413-8
数量 39p
大きさ 27cm
分類記号 007.3
件名 情報倫理
学習件名 インターネット 情報モラル 法律 電子機器 電子メール ソーシャルネットワーキングサービス ネットショッピング 動画共有サイト テレビゲーム プライバシー 情報セキュリティ(コンピュータ)
内容紹介 情報社会で適正な活動を行うための基となる考え方と態度「情報モラル」についてやさしく紹介。1「基本編」は、情報モラルの技術やしくみの基本を、図表や事例を交えて解説。関連知識をまとめたコラムも掲載。
著者紹介 神奈川県生まれ。東京情報大学総合情報学部教授。
目次タイトル 1-1 情報社会って何?
1-2 情報社会の問題点は何?
1-3 情報モラルはどうして必要なの?
1-4 情報モラルって何?
1-5 ルールとモラルの違いって何?
1-6 情報モラルはどの教科で学ぶの?
1-7 何を使うときに情報モラルが必要なの?
1-8 情報モラルの対象になるサービスってどんなものがあるの?
1-9 インターネットにはどうやってつながっているの?
1-10 メールってどんなときに使うの?
1-11 SNSってどんなサービスなの?
1-12 ネットショッピングってどんなサービスなの?
1-13 動画サイトで気をつけたいことって何?
1-14 ゲームで注意することって何?
1-15 普段の生活で注意することって何?
1-16 情報モラルについてもっと知りたいときは?
コラム
●内閣府のSociety5.0 ●匿名って何? ●大人にも情報モラルが必要 ●情報モラルの5本柱 ●情報に関わる法律 ●教科の中の情報モラル ●パスワードは上手につけよう ●アカウント情報は大切に ●無線通信の種類 ●迷惑メールには注意 ●SNSの注意点 ●海外ショップの利用 ●動画とデータ量 ●オンラインゲームの注意点 ●電子機器を廃棄するとき ●ポータルサイト



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松下 孝太郎 山本 光
2020
007.3 007.3
情報倫理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。