活字による読書の困難な方とその支援者等に、アクセシブルな資料や読書支援機器を紹介するとともに、読書環境の整え方や読書を推進する取組等を周知する講座です。
今回は、視覚障害者や知的障害者等、一般の活字による読書が困難な方の見やすさやわかりやすさに配慮したフォントやレイアウト、視認性など工夫について知ることから、様々な読書方法に対する理解を深めます。(受講無料)
チラシはこちら(PDF:632KB)
演題
「UDデジタル教科書体の開発を通して 読み手の立場で伝わりやすさを考える」
講師
高田 裕美 氏(株式会社モリサワ UD担当 ブランドエキスパート)
詳細
日時
令和7年11月28日(金) 午後1時30分から3時30分まで(開場:午後1時00分)
会場
千葉県立東部図書館 3階研修室
地図はこちら(別ウィンドウで開きます)
対象
・活字による読書が困難な方・図書館利用に障害のある方、ならびにその支援者
・障害者サービスに関心のある県民
・県内公共図書館・県立特別支援学校の職員
定員
25名(申込先着順)
※Zoomによる当日配信あり
募集方法
県立東部図書館カウンター、電話、FAX、メールにて、①申込者氏名 ②電話番号 ③お住まいの市町村名 ④PCメールアドレス(Zoom参加の場合のみ) を明示してお申し込みください。
※メールアドレスの聞き間違いを防ぐため、Zoom参加の方はFAXまたはメールにてお申し込みください。
・電話: 0479-62-7070・FAX: 0479-62-7466
・申込専用メールアドレス: elib-kouza@mz.pref.chiba.lg.jp
※個人情報は本講座開催のために利用し、他の目的での利用・提供はいたしません。
※点字資料、手話通訳、車いす等の配慮が必要な方は、お申込みの際にお申し出ください。なお、御希望に沿えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
【受付締切】
11月14日(金) 当日送信有効
問い合わせ
千葉県立東部図書館 読書推進課
〒289-2521 旭市ハの349
TEL 0479-62-7070
FAX 0479-62-7466
E-mail:elib-kouza@mz.pref.chiba.lg.jp
〒289-2521 旭市ハの349
TEL 0479-62-7070
FAX 0479-62-7466
E-mail:elib-kouza@mz.pref.chiba.lg.jp