
世界とつながる200冊
~国際理解に役立つ本~
印刷用はこちら(PDF 337KB)
はじめに
このリストでは、小学校中学年から中学・高校生までの方が「世界の国々」について調べることができる本を集めました。
千葉県立中央図書館の児童資料室にある本から選びましたが、このほかにもありますので、お気軽に御相談ください。
なお、近くの図書館にお探しの本がない場合は、千葉県立中央図書館から取り寄せることができます。
- リストに書かれている対象学年は、めやすです。
- 特に、写真が多い本には○をつけました。
- 国際情勢の変化から、本の内容や情報が古くなることがありますので御注意ください。
千葉県立図書館のホームページ(こどものページ)の「本をさがす」では、「学習件名」というキーワード検索があり、"世界の人々"や"子どもの生活"などのキーワードを入力しても検索することができます。
<国際理解に関するホームページ>
- キッズ外務省(http://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/index.html)
雑学ランキング、国旗、世界の学校の様子などがわかります。 - 国立国会図書館国際子ども図書館(http://www.kodomo.go.jp/promote/school/rent/list.html)
地域ごとに選んだ、世界を知るための本のリストが見られます。
学校図書館へのサービスとして、セット貸出しもしています。 - ちば国際情報ひろば(http://www.pref.chiba.lg.jp/kokusai/kokusaikouryuu/hiroba.html)
千葉県内の国際交流・協力活動についての情報です。
テーマをクリックしてください
- 世界の国々
- 地理・統計
- 地図
- 国旗
- 文化と人々の暮らし
- 各国の地理・文化
- 暮らし
- 民族
- 着る
- 食べる
- 住む
- 子どもの暮らし・学校生活
- 習慣
- ことば
- 宗教・お祭り・行事
- あそび・スポーツ・芸術
- 昔話・伝説
- 世界遺産・建造物ほか
- 政治
- 国のつながり
- 経済・ネットワーク
- 課題(紛争・貧困・環境ほか)
- 国際協力・国際機関
- 歴史と平和を考える
- 世界を旅する
- 国際交流・日本を知る
世界の国々
地理・統計
No. | 書名(シリーズ名) | シリーズの各巻書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 対象 | コメント | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 世界の国ぐに探検大図鑑 WORLD-PAL |
小学館 | 2005 | 小中~ | 各国の文化・生活 別冊付録(世界地図帳) |
○ | ||
2 | 世界の地理(朝日ジュニアブック) | 朝日新聞社/編 | 朝日新聞社 | 2000 | 小高~ | 各地域の暮らし | ○ | |
3 | 世界地理(ポプラディア情報館) | 田邉 裕/監修 | ポプラ社 | 2005 | 小高~ | テーマ別情報、国別情報、世界情勢。統計あり | ||
4 | もっと知りたい日本と世界のすがた | 帝国書院編集部/編集 | 帝国書院 | 2008 | 小高~ | 各地域の地理、文化 統計あり |
||
5 | 調べて学ぶ世界のすがた 全5巻 | 1「平和と人権」 2「経済と貿易」 3「民族・国家・社会」 4「人々のくらしと地球環境」 5「人々のくらしと文化」 |
大日本図書 | 1999 | 小高・ 中学~ |
テーマ別情報、地域別情報 統計、図表あり |
||
6 | 世界なんでもナンバー1 (はじめてのおもしろデータブック2) |
羽豆 成二/監修 | ポプラ社 | 2007 | 小低~ | |||
7 | 世界の中の日本 (社会科はおもしろい!ランキング!) |
教育画劇 | 2005 | 小高~ | テーマ別各国ランキング | |||
8 | 国家の世界地図 (くらべてわかる世界地図) |
1「暴力の世界地図」 2「学校の世界地図」 3「ジェンダーの世界地図」 4「福祉の世界地図」 5「文化の世界地図」 6「環境の世界地図」 7「国家の世界地図」 8「国境をこえて」 |
小林 香代/著 | 大月書店 | 2005 | 小高~ | テーマ別データ集 巻末に統計資料の出典、参考図書、ホームページのリストあり |
|
9 | 朝日ジュニア百科年鑑 2008 | 朝日新聞社 | 2008 | 小高・ 中学~ |
毎年刊行されるデータ集 国別基本情報。産業、貿易などテーマ別統計 (貸出×) |
|||
10 | 世界の国と人びと学習帳 (現代用語の基礎知識2009年版別冊付録) |
自由国民社 | 2009 | 中学・ 高校~ |
前半はクイズ形式で様々な問題を解説 後半は各国の基本データ(貸出×) |
|||
11 | データブック世界各国地理 第3版 (岩波ジュニア新書) |
竹内 啓一/著 | 岩波書店 | 2004 | 中学・ 高校~ |
|||
12 | 世界の国ぐに いろいろな世界地図 (社会の科学入門シリーズ) |
板倉 聖宣/著 | 仮説社 | 2005 | 中学・ 高校~ |
世界の国々について、データに基づいて授業形式で解説 |
地図
No. | 書名(シリーズ名) | シリーズの各巻書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 対象 | コメント | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13 | 世界がわかるちずのえほん (キッズ・えほんシリーズ) |
ふゆの いちこ/え | 学研 | 2008 | 小低~ | 文章は、ひらがな表記。 | ||
14 | ものしり地図絵本世界 | ひらい ふみと/作・絵 | PHP研究所 | 2004 | 小低~ | |||
15 | 調べ学習に役立つ世界の地図 | 江波戸 昭 監修 | 成美堂出版 | 2003 | 小中~ | 地図と国旗 | ||
16 | アトラス世界地図絵本 | アリソン・クーパー/著 | 学研 | 2005 | 小高~ | |||
17 | 地図で知る世界の国ぐに | 正井 泰夫/監修 | 平凡社 | 2006 | 小高~ | 国別基本情報と国旗 | ||
18 | 絵でわかる世界大地図 3000以上のイラストで世界がわかる! |
コリン・セール/編 | ネコ・パブリッシング | 2004 | 小高・ 中学~ |
国旗
No. | 書名(シリーズ名) | シリーズの各巻書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 対象 | コメント | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
19 | ものしり絵本国旗 | ひらい ふみと/作・絵 | PHP研究所 | 2005 | 小低~ | |||
20 | ジュニア世界の国旗図鑑 新訂第3版 | 平凡社/編 | 平凡社 | 2006 | 小中~ | 国旗のデザインの意味 | ||
21 | 世界の国旗図鑑 歴史とともに進化する国旗 |
苅安 望/著 | 偕成社 | 2007 | 小高~ | 国旗とともに国の成り立ちと基本情報がのっています。 | ||
22 | 国旗と地図 世界の歴史と地理がよくわかる |
国際地学協会 | 2004 | 小高~ | 国旗のデザインをパターン別に分類して特徴を解説。 |