蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
現代スポーツのパースペクティブ
|
| 著者名 |
菊 幸一/編著
|
| 著者名ヨミ |
キク コウイチ |
| 出版者 |
大修館書店
|
| 出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 一般開架 | 7804/29/ | 2101933039 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000152247 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
現代スポーツのパースペクティブ |
| 書名ヨミ |
ゲンダイ スポーツ ノ パースペクティブ |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
菊 幸一/編著
清水 諭/編著
仲澤 眞/編著
松村 和則/編著
|
| 著者名ヨミ |
キク コウイチ シミズ サトシ ナカザワ マコト マツムラ カズノリ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
大修館書店
|
| 出版年月 |
2006.6 |
| 本体価格 |
¥2300 |
| ISBN |
4-469-26613-2 |
| 数量 |
367p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
780.4
|
| 件名 |
スポーツ
|
| 内容紹介 |
レジャーやレクリエーション、学校や地域における活動など、異なる空間とその歴史性を持ちながら、つねに変化し多様性をみせるスポーツ。現代スポーツの諸相を解明し、それを乗り越えていくヴィジョンを展望する。 |
| 著者紹介 |
筑波大学大学院人間総合科学研究科助教授。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
現代スポーツへの眼差し |
佐伯 年詩雄/著 |
|
|
|
| 2 |
メディアスポーツのパースペクティブ |
橋本 純一/著 |
|
|
|
| 3 |
メガ・イベントの諸問題 |
高橋 豪仁/著 |
|
|
|
| 4 |
スポーツのグローバリゼーション、ナショナリズム |
海老島 均/著 |
|
|
|
| 5 |
「健康神話」とフィットネス信仰 |
上杉 正幸/著 |
|
|
|
| 6 |
スポーツ行政施策からスポーツプロモーション政策へ |
菊 幸一/著 |
|
|
|
| 7 |
スポーツ・ノンフィクションの現在 |
麻生 征宏/著 |
|
|
|
| 8 |
総合型地域スポーツクラブの理念と現実 |
黒須 充/著 |
|
|
|
| 9 |
スポーツの組織とその論理 |
杉浦 善次郎/著 |
|
|
|
| 10 |
障害者スポーツというフィールド |
藤田 紀昭/著 |
|
|
|
| 11 |
DUOリーグの実践 |
中塚 義実/著 |
|
|
|
| 12 |
第三回FIFA女子ワールドカップサッカーにみるプロモーション戦略 |
仲澤 眞/著 |
|
|
|
| 13 |
スタジアムの快楽と憂鬱 |
吉田 幸司/著 |
|
|
|
| 14 |
アスリートのキャリア問題 |
吉田 毅/著 |
|
|
|
| 15 |
現代都市社会の論理と「スポーツ」 |
田中 研之輔/著 |
|
|
|
| 16 |
スポーツ環境論の課題 |
松村 和則/著 |
|
|
|
| 17 |
スポーツ空間の文化的構成について |
川口 裕之/著 |
|
|
|
| 18 |
スポーツ文化と男性性の理想 |
岡田 桂/著 |
|
|
|
| 19 |
絡み合うジェンダーとセクシュアリティ |
稲葉 佳奈子/著 |
|
|
|
| 20 |
現代スポーツとグローバル資本主義 |
山本 敦久/著 |
|
|
|
| 21 |
ファッション史におけるアスリート |
萩原 美代子/著 |
|
|
|
| 22 |
スポーツを問い直す |
清水 諭/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ