検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キャリアの再チャレンジ 

著者名 木村 周/編集代表
著者名ヨミ キムラ シュウ
出版者 ブレーン出版
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫37728/12/1102026397一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000174958
書誌種別 図書
書名 キャリアの再チャレンジ 
書名ヨミ キャリア ノ サイチャレンジ
働く人は、なぜ学ぶのか
言語区分 日本語
著者名 木村 周/編集代表
著者名ヨミ キムラ シュウ
出版地 東京
出版者 ブレーン出版
出版年月 2006.10
本体価格 ¥1900
ISBN 4-89242-838-8
数量 6,229p
大きさ 19cm
分類記号 377.28
件名 筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻カウンセリングコース
内容紹介 性、年齢、専門、職域が異なる職業人が、毎晩、仕事が終わってから大学院に駆けつけて学ぶ。「働く人は、なぜ学ぼうとするのか」をテーマに、社会人夜間大学院生16人の記録を紹介。
著者紹介 1933年生まれ。東京教育大学心理学科卒業。筑波大学教授(心理学系)等を歴任。労働政策研究・研修機構リサーチ・アドバイザー、日本産業カウンセリング学会副会長などを務める。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 働く社会人と、ともに学ぶ 木村 周/著
2 キャリアリード-自律的キャリア形成と学びの関係 菊池 克彦/著
3 茗荷谷の朱夏 三浦 克稔/著
4 青年期の夢を追い続けて 菊池 章彦/著
5 人生の転機になった社会人大学院 谷内 篤博/著
6 スローライフ・スローキャリア 緒方 一子/著
7 仕事の世界を広げた社会人大学院での学び 松下 由美子/著
8 大学→法務省勤務→筑波大学院→病院勤務 稲盛 晃一/著
9 社会人大学院とその後の人生 鈴木 勝夫/著
10 夜間大学院での体験と私のキャリアにおいて学ぶことの意味 上脇 貴/著
11 あのときキャリアの交差点に立っていた 桐村 晋次/著
12 これからの心理学の課題-心理学や医学は障害児を適切に援助しているか? 石井 佑/著
13 社会人になってから学ぶということ-大学院の効用 岩崎 久美子/著
14 好きな仕事を手に入れるためには 内田 恵理子/著
15 社会人大学院で得られた大切なもの 高嶋 薫/著
16 実務の人がなぜか研究の人へ 奥津 眞里/著
17 産業カウンセリングの学びを深めて 國吉 重徳/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
377.28
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。