蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の文学者36人の肖像 上
|
著者名 |
宮川 健郎/編
|
著者名ヨミ |
ミヤカワ タケオ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J910/ニホ/1 | 0600652230 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100949561 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
日本の文学者36人の肖像 上 |
巻次(漢字) |
上 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ブンガクシャ サンジュウロクニン ノ ショウゾウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮川 健郎/編
|
著者名ヨミ |
ミヤカワ タケオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2021.12 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-7515-3047-4 |
ISBN |
4-7515-3047-4 |
数量 |
77p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
910.26
|
件名 |
日本文学-作家
|
学習件名 |
伝記 作家 日本文学 近代文学 森/鷗外 二葉亭/四迷 樋口/一葉 島崎/藤村 上田/敏 正岡/子規 夏目/漱石 与謝野/晶子 北原/白秋 石川/啄木 志賀/直哉 有島/武郎 芥川/龍之介 高浜/虚子 高村/光太郎 萩原/朔太郎 小川/未明 浜田/広介 |
内容紹介 |
日本の近現代文学を代表する作家や詩人36人を紹介。それぞれ印象的な1枚の肖像写真、略年譜とともに、代表作の一節と作品解説を掲載する。上は、森鷗外、夏目漱石、与謝野晶子、高浜虚子、小川未明など18人を収録。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。立教大学大学院修了。一般財団法人大阪国際児童文学振興財団理事長。武蔵野大学名誉教授。日本児童文学学会会長。宮沢賢治学会イーハトーブセンター理事。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
森鷗外 医学でも文学でも大きな仕事を残す |
|
二葉亭四迷 言文一致体で近代文学を創り出す |
|
樋口一葉 近代女性作家の誕生 |
|
島崎藤村 近代詩のはじまりの詩人 |
|
上田敏 翻訳で近代詩の世界をひらいた |
|
正岡子規 俳句と短歌の改革者 |
|
夏目漱石 江戸の文化が育んだ明治の文豪 |
|
与謝野晶子 情熱の歌人 |
|
北原白秋 永遠の童心をうたった |
|
石川啄木 早熟・夭折の天才 |
|
志賀直哉 「小説の神様」と呼ばれた作家 |
|
有島武郎 「近代」と向きあい続けた作家 |
|
芥川龍之介 エゴイズムの追究 |
|
高浜虚子 俳句の伝統を守り、後進を育てた |
|
高村光太郎 現代詩の父 |
|
萩原朔太郎 革新者でありつづけた詩人 |
|
小川未明 日本児童文学の父 |
|
浜田広介 善意の文学 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ