検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論集・図書館学研究の歩み 第1集~第5集

著者名 日本図書館学会研究委員会/編集
著者名ヨミ ニホン トショカン ガッカイ ケンキュウ イインカイ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫0104/7/12100378418一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001072089
書誌種別 図書
書名 論集・図書館学研究の歩み 第1集~第5集
巻次(漢字) 第1集~第5集
書名ヨミ ロンシュウ トショカンガク ケンキュウ ノ アユミ
版表示 復刻
言語区分 日本語
著者名 日本図書館学会研究委員会/編集
著者名ヨミ ニホン トショカン ガッカイ ケンキュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1997.8
本体価格 ¥12000
ISBN 4-8169-1437-4
数量 1冊
大きさ 22cm
分類記号 010.4
件名 図書館情報学
注記 1982~1985年刊の合本



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 図書館学研究と教育の活性化のために 裏田 武夫/著
2 図書館学の研究 藤野 幸雄/著
3 図書館学研究の技法 河井 弘志/著
4 図書館学の研究と教育 塩見 昇/著
5 わが国における図書館・情報学の研究・教育に関する若干の問題提起 高山 正也/著
6 学校図書館研究の視座 柿沼 隆志/著
7 図書館・情報学教育に関する基準およびその実施方法
8 図書館学の研究方法 長沢 雅男/著
9 図書館学論とライブラリアンシップ 岩猿 敏生/著
10 「図書館の科学」をめぐって 朝比奈 大作/著
11 比較図書館学について 竹内 哲/著
12 図書館史研究の現状と方法 常盤 繁/著
13 アメリカ公立図書館史の解釈をめぐって 川崎 良孝/著
14 図書館・情報学研究における社会科学的アプローチ 三浦 逸雄/著
15 図書館学における数学的方法 原田 勝/著
16 情報科学的アプローチ 上田 修一/著
17 図書館学教育の充実のために 竹内 哲/著
18 わが国の図書館学教育1892-1955 竹内 哲/著
19 同志社大学図書館学教育史稿 青木 次彦/著
20 東洋大学の図書館学専攻 和田 吉人/著
21 鶴見大学における図書館学教育 田辺 広/著
22 慶応義塾大学文学部図書館・情報学科のカリキュラム 津田 良成/著
23 天理大学図書館学(覚書) 高橋 重臣/著
24 文献情報を対象とした自動索引手法 細野 公男/著
25 メディアの多様化と図書館 黒岩 高明/著
26 メディアの多様化と学校図書館 古賀 節子/著
27 つなぎとしての逐次刊行物総合目録 永田 治樹/著
28 メディアの多様化と図書館建築の計画 植松 貞夫/著
29 ニューメディアと図書館 斉藤 孝/著
30 メディアの多様化と公共図書館 森崎 震二/著
31 図書館資料の保存とその対策 細野 公男/著
32 資料保存の必要性とその対策 上田 修一/著
33 形態からみた本の歴史 高野 彰/著
34 中性紙の特徴とその製造の現状 植地 勢作/著
35 資料保存と製本・修理 金子 富保/著
36 図書館内部における保存対策 武者小路 信和/著
37 複写による図書の劣化 加藤 孝明/著
38 慶応義塾大学研究・教育情報センターにおける資料の劣化状況調査 奥沢 美佐/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
010.4
図書館情報学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。