蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後日本外交史
|
著者名 |
五百旗頭 真/編
|
著者名ヨミ |
イオキベ マコト |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 資料種別 | 状態 | 個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3191/42/ | 2101058997 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001336348 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後日本外交史 |
書名ヨミ |
センゴ ニホン ガイコウシ |
叢書名 |
有斐閣アルマ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
五百旗頭 真/編
|
著者名ヨミ |
イオキベ マコト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1999.5 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-641-12069-2 |
数量 |
308p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
319.1
|
件名 |
日本-対外関係-歴史
|
注記 |
文献:p267~275 関連年表:p276~292 |
内容紹介 |
戦後日本は、めまぐるしく変動する20世紀後半の国際社会をどう歩んできたのか。占領期から世紀末に至る日本外交を10年きざみに分析・考察した通史。21世紀の世界と日本を考えるに不可欠な視座を提供。 |
著者紹介 |
1943年兵庫県生まれ。京都大学大学院修士課程修了。現在、神戸大学法学部教授。法学博士。著書に「「アジア型リーダーシップ」と国家形成」「開戦と終戦」など。 |
内容細目
前のページへ