蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定本日本の民話 4
|
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3881/34/4 | 2101081028 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001337216 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定本日本の民話 4 |
巻次(漢字) |
4 |
書名ヨミ |
テイホン ニホン ノ ミンワ |
各巻書名 |
みちのくの長者たち みちのくの和尚たち みちのくの百姓たち |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
未来社
平凡社出版販売(発売)
|
出版年月 |
1999.5 |
本体価格 |
¥5400 |
数量 |
627p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
388.1
|
件名 |
民話-日本
|
各巻件名 |
民話-東北地方 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
万寿姫と長者 |
|
|
|
|
2 |
小野猿丸 |
|
|
|
|
3 |
虎丸長者 |
|
|
|
|
4 |
鶴塚長者 |
|
|
|
|
5 |
名取長者 |
|
|
|
|
6 |
手倉田長者 |
|
|
|
|
7 |
亀井長者 |
|
|
|
|
8 |
赤坂長者 |
|
|
|
|
9 |
阿久玉姫と長者たち |
|
|
|
|
10 |
蜂屋長者 |
|
|
|
|
11 |
八木長者 |
|
|
|
|
12 |
姉取沼の長者 |
|
|
|
|
13 |
旭長者 |
|
|
|
|
14 |
朝日長者 |
|
|
|
|
15 |
炭焼長者 |
|
|
|
|
16 |
彦総長者 |
|
|
|
|
17 |
照井長者 |
|
|
|
|
18 |
糠塚長者 |
|
|
|
|
19 |
勘新太長者 |
|
|
|
|
20 |
金売吉次 |
|
|
|
|
21 |
大隅長者 |
|
|
|
|
22 |
陸奥長者 |
|
|
|
|
23 |
嘉門長者 |
|
|
|
|
24 |
道徳長者 |
|
|
|
|
25 |
山おり長者 |
|
|
|
|
26 |
新山長者 |
|
|
|
|
27 |
百疋塚長者 |
|
|
|
|
28 |
くずれの長者 |
|
|
|
|
29 |
武日長者 |
|
|
|
|
30 |
稲子沢の長者 |
|
|
|
|
31 |
坪石長者 |
|
|
|
|
32 |
沼宮内の長者 |
|
|
|
|
33 |
山田の長者 |
|
|
|
|
34 |
吉里吉里の善兵衛 |
|
|
|
|
35 |
紫波の長者 |
|
|
|
|
36 |
梅木長者 |
|
|
|
|
37 |
未来押しの長者 |
|
|
|
|
38 |
金山沢の長者 |
|
|
|
|
39 |
阿古耶姫と松の精 |
|
|
|
|
40 |
金蔵長者 |
|
|
|
|
41 |
本間長者 |
|
|
|
|
42 |
だんびる長者 |
|
|
|
|
43 |
田子三平 |
|
|
|
|
44 |
炭焼長者 |
|
|
|
|
45 |
椿山長者 |
|
|
|
|
46 |
ツブの長者 |
|
|
|
|
47 |
上の長者・下の長者 |
|
|
|
|
48 |
木仏長者 |
|
|
|
|
49 |
鶏長者 |
|
|
|
|
50 |
金太郎長者 |
|
|
|
|
51 |
笠売り長者 |
|
|
|
|
52 |
メドツ長者 |
|
|
|
|
53 |
サレコウベと長者 |
|
|
|
|
54 |
団子長者 |
|
|
|
|
55 |
長者とホトトギス |
|
|
|
|
56 |
ひょうたん長者 |
|
|
|
|
57 |
長者になりそこねた話 |
|
|
|
|
58 |
黒駒太子 |
|
|
|
|
59 |
定慧と山の寺 |
|
|
|
|
60 |
行基と徳一 |
|
|
|
|
61 |
弘法大師と水 |
|
|
|
|
62 |
観世子姫と良言 |
|
|
|
|
63 |
正洞寺哀話 |
|
|
|
|
64 |
能因法師 |
|
|
|
|
65 |
空也とおどり念仏 |
|
|
|
|
66 |
祐慶と黒塚 |
|
|
|
|
67 |
安珍と清姫 |
|
|
|
|
68 |
法華経の霊験 |
|
|
|
|
69 |
慈覚大師と万三郎 |
|
|
|
|
70 |
秀衡法師 |
|
|
|
|
71 |
武蔵坊弁慶 |
|
|
|
|
72 |
名取老婆 |
|
|
|
|
73 |
西行と文覚 |
|
|
|
|
74 |
金光と牛 |
|
|
|
|
75 |
白ひげ水 |
|
|
|
|
76 |
正法寺の無底和尚 |
|
|
|
|
77 |
永徳寺の道愛和尚 |
|
|
|
|
78 |
玄翁と殺生石 |
|
|
|
|
79 |
慈休と白菊 |
|
|
|
|
80 |
珍蓮と野火 |
|
|
|
|
81 |
連歌僧兼載 |
|
|
|
|
82 |
無尽和尚 |
|
|
|
|
83 |
残夢と飛行僧 |
|
|
|
|
84 |
永澄と洒水の術 |
|
|
|
|
85 |
福蔵寺の猫塚 |
|
|
|
|
86 |
祐天和尚 |
|
|
|
|
87 |
良観とお蓮 |
|
|
|
|
88 |
雲居禅師 |
|
|
|
|
89 |
大泉寺のカンカラ石 |
|
|
|
|
90 |
南祖坊と八郎 |
|
|
|
|
91 |
道童塚とお春地蔵 |
|
|
|
|
92 |
やわい無能剛い禅峰 |
|
|
|
|
93 |
俳僧支考 |
|
|
|
|
94 |
黒仏さま(かくし念仏) |
|
|
|
|
95 |
開路和尚鞭牛 |
|
|
|
|
96 |
慶念坊の子育て |
|
|
|
|
97 |
栄存と亡霊 |
|
|
|
|
98 |
紅蓮尼と木の精 |
|
|
|
|
99 |
蛇目淵 |
|
|
|
|
100 |
錦木塚 |
|
|
|
|
101 |
和尚と小僧 |
|
|
|
|
102 |
和尚と狐 |
|
|
|
|
103 |
蚕養の宮 |
|
|
|
|
104 |
ひなの王子たち |
|
|
|
|
105 |
尾崎明神 |
|
|
|
|
106 |
人が石となる話 |
|
|
|
|
107 |
与次郎稲荷 |
|
|
|
|
108 |
犬の宮 |
|
|
|
|
109 |
イズナ |
|
|
|
|
110 |
化物屋敷 |
|
|
|
|
111 |
化け猫 |
|
|
|
|
112 |
蛇退治と蛇よけ |
|
|
|
|
113 |
河童とヌシ |
|
|
|
|
114 |
魚への仇討 |
|
|
|
|
115 |
孫太郎虫 |
|
|
|
|
116 |
鮭の大介 |
|
|
|
|
117 |
鹿コとり |
|
|
|
|
118 |
動物小話 |
|
|
|
|
119 |
山のバッコ |
|
|
|
|
120 |
境を見つめる目と目 |
|
|
|
|
121 |
水ひき |
|
|
|
|
122 |
雨ごい |
|
|
|
|
123 |
鼻とり仏・しろかき仏 |
|
|
|
|
124 |
たべもの |
|
|
|
|
125 |
ゴゲガガと子ども |
|
|
|
|
126 |
はらから |
|
|
|
|
127 |
お菊の水 |
|
|
|
|
128 |
膳貸し沼 |
|
|
|
|
129 |
沈んだ鐘 |
|
|
|
|
130 |
仲のよい山・わるい山 |
|
|
|
|
131 |
山男とダイタラボウ |
|
|
|
|
132 |
おぼう力 |
|
|
|
|
133 |
茨木童子 |
|
|
|
|
134 |
ひょっとことこけし |
|
|
|
|
135 |
トノサマの評判 |
|
|
|
|
136 |
十三塚 |
|
|
|
|
137 |
逃げ口上 |
|
|
|
|
138 |
あらくろ |
|
|
|
|
139 |
鳥追い |
|
|
|
|
140 |
手まり歌 |
|
|
|
|
141 |
麦打ち歌 |
|
|
|
|
142 |
盆おどり歌 |
|
|
|
|
143 |
方言四季の詩 |
|
|
|
|
144 |
子守り歌 |
|
|
|
|
145 |
わらべ歌 |
|
|
|
|
146 |
大漁節 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
民話という視座 : 非戦・反戦の思…
野村 典彦/著
グローバル時代を生きる妖怪
安井 眞奈美/編
日本の人魚伝説
高橋 大輔/著
怪異から妖怪へ
東アジア恠異学会…
妖怪を名づける : 鬼魅の名は
香川 雅信/著
「海ノ民話」の世界
日本財団海と日本…
日本怪奇物語
富岡 直方/著
それいけ!妖怪旅おやじ
村上 健司/著,…
日本怪異妖怪事典九州・沖縄
朝里 樹/監修,…
怪異と妖怪のメディア史 : 情報社…
村上 紀夫/著
うたとかたりの人間学 : いのちの…
鵜野 祐介/著
日本現代怪異事典続
朝里 樹/著
日本人ときつね : 怪異・きつね百…
笹間 良彦/著
心霊スポット考 : 現代における怪…
及川 祥平/著
野夫拾彙物語
宮負 定雄/著,…
日本怪異妖怪事典四国
朝里 樹/監修,…
日本怪異妖怪事典中国
朝里 樹/監修,…
震災を語り継ぐ : 関東大震災の記…
石井 正己/著
口承文芸の文化学
野村 純一/[著…
十二支外伝 : スーパーアニマルミ…
福井 栄一/著
はじめてのオニずかん
飯倉 義之/監修…
日本怪異妖怪事典中部
朝里 樹/監修,…
吉祥院本『稲生物怪録』 : 怪異譚…
杉本 好伸/著
日本の妖怪伝説大事典
朝里 樹/著
日本怪異妖怪事典近畿
朝里 樹/監修,…
妖怪の誕生 : 超自然と怪奇的自然…
廣田 龍平/著
日本怪異妖怪事典東北
朝里 樹/監修,…
桃太郎は嫁探しに行ったのか?
倉持 よつば/著
仮面をとった浦島太郎 : その正体…
高橋 大輔/著
妖怪文化研究の新時代
小松 和彦/編,…
「面」と民間伝承 : 鬼の面・肉附…
西座 理恵/著
狙われた身体 : 病いと妖怪とジェ…
安井 眞奈美/著
図説日本妖怪史
香川 雅信/著
現代怪談考
吉田 悠軌/著
日本の鬼図鑑
八木 透/監修
<怪異>とナショナリズム
怪異怪談研究会/…
英雄伝承の誕生 : 蒙古襲来の時代
福田 晃/著
列伝体 妖怪学前史
伊藤 慎吾/編,…
STRANGE TALES FRO…
西本 鶏介/著,…
鬼の話
次重 寛禧/著
前へ
次へ
前のページへ