検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本の「国民防空」体制 

著者名 土田 宏成/著
著者名ヨミ ツチダ ヒロシゲ
出版者 神田外語大学出版局
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2107/248/2102316316一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002050272
書誌種別 図書
書名 近代日本の「国民防空」体制 
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ コクミン ボウクウ タイセイ
言語区分 日本語
著者名 土田 宏成/著
著者名ヨミ ツチダ ヒロシゲ
出版地 千葉
出版者 神田外語大学出版局   ぺりかん社(発売)
出版年月 2010.1
本体価格 ¥4700
ISBN 978-4-8315-3001-1
ISBN 4-8315-3001-1
数量 334p
大きさ 22cm
分類記号 210.7
件名 日本-歴史-昭和時代   防空
注記 年表:p319~325
内容紹介 来るべき空からの脅威に対し、軍・官・民一丸となって構築された戦前日本の「国民防空」体制。防空演習、防護団、防空法、警防団の成立過程を詳細にたどりつつ、その確立から崩壊までを克明に描き出す画期的研究。
著者紹介 1970年千葉県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。神田外語大学外国語学部国際コミュニケーション学科准教授。専攻は日本近現代史。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第一部 「国民防空」の萌芽
3 第一章 空襲の登場と関東大震災の衝撃
4 第一節 第一次世界大戦における空襲の登場と日本の空襲認識
5 第二節 関東大震災時の東京警備とその教訓
6 第三節 東京警備司令部の設置と新しい東京防衛構想
7 第二章 関東大震災後の大阪
8 第一節 地震襲来の恐怖
9 第二節 大阪市電のストライキ
10 第三節 大阪市非常変災要務規約
11 第二部 防空演習の展開
12 第一章 昭和初期の防空演習について
13 はじめに
14 第一節 昭和初期陸軍にとっての防空
15 第二節 昭和初期の防空演習
16 おわりに
17 第二章 東京の防空
18 はじめに
19 第一節 満洲事変以前
20 第二節 満洲事変以後
21 おわりに
22 補説1 防空演習とラジオ
23 第三部 「国民防空」法制の成立
24 第一章 防空法の成立
25 はじめに
26 第一節 防空法制定の主張
27 第二節 防空法案の作成
28 第三節 防空法の成立
29 おわりに
30 補説2 防空警報と灯火管制に関する令規
31 第二章 警防団の成立
32 はじめに
33 第一節 防空演習と防護団
34 第二節 内務省の消防組強化・防護団解体方針
35 第三節 六大都市の反対
36 第四節 警防団の成立
37 第五節 警防団設立の背景
38 第六節 警防団の実際
39 おわりに
40 補章 「国民防空」体制の確立
41 第一節 防空法制のその後
42 第二節 家庭防火群から隣組へ
43 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.7
日本-歴史-昭和時代 防空
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。