蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いま、この日本の家族
|
著者名 |
岩上 真珠/著
|
著者名ヨミ |
イワカミ マミ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2010.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 3673/167/ | 2102332338 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002080261 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いま、この日本の家族 |
書名ヨミ |
イマ コノ ニホン ノ カゾク |
|
絆のゆくえ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岩上 真珠/著
鈴木 岩弓/著
森 謙二/著
渡辺 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
イワカミ マミ スズキ イワユミ モリ ケンジ ワタナベ ヒデキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2010.5 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-335-55134-5 |
ISBN |
4-335-55134-5 |
数量 |
4,221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
367.3
|
件名 |
家族
|
注記 |
文献:章末 「団塊の世代」年表:p204~217 |
内容紹介 |
家族が“絆”であった時代が過ぎ去ろうとしている-。家族も地域社会もかつての機能を失い、変貌しつつある現代の日本で、団塊世代が新たな“つながり”を模索し、提言する。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。聖心女子大学文学部教授。専攻は家族社会学、ライフコース論。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
高度成長世代の軌跡 |
岩上 真珠/著 |
|
|
|
2 |
置き去りにされる子どもたち |
渡辺 秀樹/著 |
|
|
|
3 |
写真が語る現代人の絆 |
鈴木 岩弓/著 |
|
|
|
4 |
高齢社会を生きる技法 |
岩上 真珠/著 |
|
|
|
5 |
人間(死者)の尊厳性と「埋葬義務」 |
森 謙二/著 |
|
|
|
6 |
家族と地域のつながりをつくる |
渡辺 秀樹/著 |
|
|
|
7 |
家亡き時代の絆の形成 |
鈴木 岩弓/著 |
|
|
|
8 |
<社会の中で生きる>ことへの問いかけ |
岩上 真珠/著 |
|
|
|
9 |
置き去りにされる子ども,高齢者,そして遺体 |
森 謙二/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
究極の危機管理 : 実務者のための…
渡辺 利夫/[執…
現代日本の葬送と墓制 : イエ亡き…
鈴木 岩弓/編,…
柳田國男と東北大学
鈴木 岩弓/編,…
国際比較・若者のキャリア : 日本…
岩上 真珠/編,…
墓と葬送のゆくえ
森 謙二/著
変容する死の文化 : 現代東アジア…
国立歴史民俗博物…
勉強と居場所 : 学校と家族の日韓…
渡辺 秀樹/編,…
沖縄近代法の形成と展開
田里 修/編,森…
三くだり半の世界とその周縁
青木 美智男/編…
<若者と親>の社会学 : 未婚期の…
岩上 真珠/編著
多文化多世代交差世界における市民意…
渡辺 秀樹/編,…
「家族」はどこへいく
沢山 美果子/著…
レトロな乗りもの
渡辺 秀樹/編
懐かしい風景
渡辺 秀樹/編
東京遊覧
渡辺 秀樹/編
<いのち>と家族
太田 素子/編,…
現代日本の社会意識 : 家族・子ど…
渡辺 秀樹/編
現代家族の構造と変容 : 全国家族…
渡辺 秀樹/編,…
ソーシャルワーカーのための社会学 …
岩上 真珠/[ほ…
老熟の力 : 豊かな<老い>を求め…
日本民俗学会/監…
歴史と民族における結婚と家族 : …
宮良 高弘/編,…
墓と葬送の現在 : 祖先祭祀から葬…
森 謙二/著
名前と社会 : 名づけの家族史
上野 和男/編,…
環太平洋先住民族の挑戦 : 自治と…
原田 勝弘/編著…
家族社会学入門 : 家族研究の理論…
野々山 久也/編…
墓地に関する意識調査
森 謙二/主任研…
墓と葬送の社会史
森 謙二/著
友達の友達 : ネットワーク、操作…
ジェレミー・ボワ…
前へ
次へ
前のページへ