検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

70年代の金時鐘論 

著者名 松原 新一/著
著者名ヨミ マツバラ シンイチ
出版者 砂子屋書房
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91152/キシ 3/2102362847一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002116304
書誌種別 図書
書名 70年代の金時鐘論 
書名ヨミ ナナジュウネンダイ ノ キン ジショウ ロン
日本語を生きる金時鐘とわれらの日々
言語区分 日本語
著者名 松原 新一/著   倉橋 健一/著
著者名ヨミ マツバラ シンイチ クラハシ ケンイチ
出版地 東京
出版者 砂子屋書房
出版年月 2010.7
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7904-1281-6
ISBN 4-7904-1281-6
数量 296p
大きさ 19cm
分類記号 911.52
個人件名 金 時鐘
内容紹介 文芸評論家の松原新一と、詩人で批評家の倉橋健一による、金時鐘についての論考集。「在日朝鮮人文学」の位置づけと意味、金時鐘の表現言語などを考察する。1972年に行なわれた金時鐘本人を含む座談会の記録も収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現実と文学の緊張 松原 新一/著
2 在日朝鮮人の文学とは何か 松原 新一/著
3 金時鐘論 松原 新一/著
4 民族的エゴイズムの問題 松原 新一/著
5 戦後文学と大阪文学学校 松原 新一/著
6 朝鮮語の中の日本語 倉橋 健一/著
7 異国と言語 倉橋 健一/著
8 言語差別を打つ発話者 倉橋 健一/著
9 自ら解放せざる夏 倉橋 健一/著
10 叙事的技法の集成 倉橋 健一/著
11 立ち返る原初の夏へ 倉橋 健一/著
12 在日朝鮮人文学に欠けているもの 鄭 承博/述 金 時鐘/述 松原 新一/述 倉橋 健一/述
13 私は、悲しい… 松原 新一/著
14 正対ない始末記 倉橋 健一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松原 新一 倉橋 健一
2010
911.52
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。