蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
我が国における食料自給率向上への提言 PART2
|
著者名 |
板垣 啓四郎/編著
|
著者名ヨミ |
イタガキ ケイシロウ |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 6113/63/2 | 2102492430 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002286570 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
我が国における食料自給率向上への提言 PART2 |
巻次(漢字) |
PART2 |
書名ヨミ |
ワガクニ ニ オケル ショクリョウ ジキュウリツ コウジョウ エノ テイゲン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
板垣 啓四郎/編著
|
著者名ヨミ |
イタガキ ケイシロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2012.3 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-8119-0401-6 |
ISBN |
4-8119-0401-6 |
数量 |
189p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
611.3
|
件名 |
食糧自給率
農業政策
|
内容紹介 |
「6次産業化と食品産業の立地変化」「地球温暖化と食料生産」「国産コムギの普及拡大を目指した品種改良」などのテーマを取り上げ、我が国の食料自給率を向上させるための有益で実践的な提言を示す。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。東京農業大学国際食料情報学部教授、農業開発経済学、博士(農業経済学)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
食料および農業の方向と食料自給率を考える |
板垣 啓四郎/著 |
|
|
|
2 |
6次産業化と食品産業の立地変化 |
金田 憲和/著 |
|
|
|
3 |
地球温暖化と食料生産 |
新部 昭夫/著 |
|
|
|
4 |
北海道の畑作農業をどう守るか |
井形 雅代/著 |
新部 昭夫/著 |
|
|
5 |
価値創造を通じた大豆自給率向上への提言 |
吉田 貴弘/著 |
|
|
|
6 |
中国産冷凍野菜の「買い負け」現象の発生とその一因 |
菊地 昌弥/著 |
竹埜 正敏/著 |
佐藤 敦信/著 |
|
7 |
自給率向上に向けた飼料用米の多収・低コスト栽培技術の進展と課題 |
信岡 誠治/著 |
|
|
|
8 |
自給率向上と環境負荷の低減を目指す田畑輪換 |
藤川 智紀/著 |
中村 貴彦/著 |
駒村 正治/著 |
|
9 |
国産コムギの普及拡大を目指した品種改良 |
丹羽 克昌/著 |
|
|
|
10 |
農地の炭素ストック機能 |
入江 満美/著 |
原田 品子/著 |
|
|
11 |
日本における有機農業の普及に関する一考察 |
小塩 海平/著 |
角南 美帆/著 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ