検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越後と佐渡の古代社会 

著者名 相澤 央/著
著者名ヨミ アイザワ オウ
出版者 高志書院
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2141/38/2102761430一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100354427
書誌種別 図書
書名 越後と佐渡の古代社会 
書名ヨミ エチゴ ト サド ノ コダイ シャカイ
出土文字資料の読解
言語区分 日本語
著者名 相澤 央/著
著者名ヨミ アイザワ オウ
出版地 東京
出版者 高志書院
出版年月 2016.2
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-86215-154-4
ISBN 4-86215-154-4
数量 245,13p
大きさ 22cm
分類記号 214.1
件名 新潟県-歴史   木簡・竹簡
内容紹介 木簡・墨書土器などの文字資料の出土が比較的多い越後国・佐渡国(現在の新潟県域)を対象地域として、古代律令国家による地域支配の実態や地域社会の実像に迫る。
目次タイトル 第一編 越後国と蝦夷政策
第一章 越後国の成立と蝦夷政策 第二章 古代北疆地域の郡制支配 第三章 律令国家の蝦夷政策と古代越後国
第二編 越後国の支配と開発
第一章 長岡市八幡林遺跡と郡の支配 第二章 長岡市下ノ西遺跡出土の出挙関係木簡について 第三章 上越市榎井A遺跡出土木簡と古代の頸城郡 第四章 新潟市駒首潟遺跡出土木簡と九世紀の越後国
第三編 越後国の交通
第一章 柏崎市箕輪遺跡出土木簡の「駅家村」と交通 第二章 古代越後平野の内水面交通
第四編 「辺境」としての佐渡国
第一章 佐渡国の贄 第二章 北の辺境・佐渡国の特質 第三章 佐渡国の鵜



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
214.1
新潟県-歴史 木簡・竹簡
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。