蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 資料種別 | 状態 | 個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 36651/19/ | 0106556077 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100376938 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
労働契約成立の法構造 |
書名ヨミ |
ロウドウ ケイヤク セイリツ ノ ホウコウゾウ |
|
契約の成立場面における合意と法の接合 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
新屋敷 恵美子/著
|
著者名ヨミ |
シンヤシキ エミコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
信山社出版
|
出版年月 |
2016.3 |
本体価格 |
¥13000 |
ISBN |
978-4-7972-2755-0 |
ISBN |
4-7972-2755-0 |
数量 |
21,476p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
366.51
|
件名 |
労働契約
|
内容紹介 |
労働をめぐる法における合意とは何なのか。労働契約の成立自体が、合意を基礎としつつ、いかなる要素から成り、合意がどのように労働契約をめぐる法規範と結びつく契機を有するのかを解明する。 |
目次タイトル |
序章 |
|
第1部 イギリスにおける労務提供契約成立の法構造 |
|
第1章 予備的考察 |
|
第2章 契約の成立要件(1)-約因 |
|
第3章 契約の成立要件(2)-契約意思 |
|
第4章 契約の性質 |
|
第5章 労務提供契約の認定と契約解釈 |
|
第6章 契約の新たな役割と契約外規範 |
|
第7章 総括 |
|
第2部 日本における労働契約成立の法構造 |
|
第1章 労働契約の成立の法構造 |
|
第2章 労働契約の成立の法構造からの新たな視角 |
|
第1節 問題の所在 |
|
第1節 契約法における契約の成立要件 |
|
第1節 契約の性質としての登場 |
|
第1節 予備的考察 |
|
第1節 身分基準から契約基準への移行 |
|
第1節 権利義務の認定における当事者・解釈者・契約類型の意義 |
|
第1節 学説における理論展開 |
|
第1節 判断の二段階と全体像 |
|
第1節 労働契約の成立と合意と法 |
|
第1節 成立への視角 |
内容細目
前のページへ