蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ナラティブ研究の最前線
|
著者名 |
佐藤 彰/編
|
著者名ヨミ |
サトウ アキラ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 80103/33/ | 2102616250 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100126456 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナラティブ研究の最前線 |
書名ヨミ |
ナラティブ ケンキュウ ノ サイゼンセン |
|
人は語ることで何をなすのか |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐藤 彰/編
秦 かおり/編
|
著者名ヨミ |
サトウ アキラ ハタ カオリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2013.11 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-89476-645-7 |
ISBN |
4-89476-645-7 |
数量 |
12,297p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
801.03
|
件名 |
言語社会学
|
内容紹介 |
ナラティブのもつ多様な機能に関する研究の成果をまとめた論文集。東日本大震災について若者が語る体験談を分析した「ナラティブにおける聞き手の役割とパフォーマンス性」など全12編を収録。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院言語文化研究科准教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ナラティブ分析 |
アレクサンドラ・イェルガコポロ/著 |
|
|
|
2 |
ナラティブにおける聞き手の役割とパフォーマンス性 |
井出 里咲子/著 |
|
|
|
3 |
「出来事」が「ストーリー」になるとき |
西川 玲子/著 |
|
|
|
4 |
日本語学習者の協働作成によるストーリー・ライティング |
嶋津 百代/著 |
|
|
|
5 |
子どもの想像の物語における仮説形成とポジショニング |
饒平名(岡崎)尚子/著 |
|
|
|
6 |
トーク番組の体験談において表出される芸能人の自己イメージとその語り方 |
小玉 安恵/著 |
|
|
|
7 |
ライフストーリーにおけるアイデンティティー形成 |
濱口 壽子/著 |
|
|
|
8 |
語りにみる吃音アイデンティティー交渉 |
渡辺 義和/著 |
小林 宏明/著 |
|
|
9 |
時代変化へのジレンマ |
岡本 多香子/著 |
|
|
|
10 |
「食わせれる?旦那」にみる伝統的結婚観とそれに拮抗する新たな規範の交渉 |
有田 有希/著 |
|
|
|
11 |
「何となく合意」の舞台裏 |
秦 かおり/著 |
|
|
|
12 |
行為と知覚のナラティブ |
片岡 邦好/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ