検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

擬制の論理自由の不安 

著者名 松田 宏一郎/著
著者名ヨミ マツダ コウイチロウ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架31121/69/2102767961一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100399043
書誌種別 図書
書名 擬制の論理自由の不安 
書名ヨミ ギセイ ノ ロンリ ジユウ ノ フアン
近代日本政治思想論
言語区分 日本語
著者名 松田 宏一郎/著
著者名ヨミ マツダ コウイチロウ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.6
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-7664-2353-2
ISBN 4-7664-2353-2
数量 6,322,26p
大きさ 22cm
分類記号 311.21
件名 政治思想-日本
注記 文献:巻末p5〜26
内容紹介 福澤諭吉から丸山眞男にいたる思想家たちが「擬制fiction」の論理によって構成した、さまざまなる「自由な主体」。それらの理論的強度を精緻に検討し、近代日本における政治的言説の存立条件を明らかにする。
著者紹介 1961年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。立教大学法学部教授。法学博士(東京都立大学)。著書に「江戸の知識から明治の政治へ」「陸羯南」など。
目次タイトル 第一章 「東洋的専制」の運命から逃れられるか?
一 問題の所在 二 「水土」論 三 良好な「水土」ゆえの危機 四 「東洋的専制」概念の導入 五 多元性の欠如という批判の導入 六 「日本国の天職」と「亜細亜の日本」
第二章 「義気」と「慣習」
一 問題の所在 二 「義気」とパブリック・スピリットの解釈 三 自発的かつ扱いやすい「自治」 四 「封建」と「革命」への視線 五 トクヴィルのモメント
第三章 国家に「人格」は必要なのか?
一 問題の所在 二 「法理」上の国家 三 「統御の客体」から「共同団体」へ 四 「国家」に生命はあるのか? 五 「国家」は「社会」とどういう関係をもつのか?
第四章 大正・昭和初期における「国家」と「団体」の理論構成
一 問題の所在 二 ギールケと「団体」概念の精密化 三 法制史と「団体」理論 四 「自働自治」の「団体」 五 個人主義から「団体主義」へ 六 「団体」と法源の多元性 七 「団体」から「生命体」へ 八 「団体」なき「国体」論
第五章 戦後日本政治学におけるホッブズ
一 問題の所在 二 意思の所産としての国家 三 「ホッブス的実証主義」と自由 四 als ob理論の挫折? 五 自発的結社への憧憬
第六章 擬制の再発見
一 問題の所在 二 「イデオロギー」と「思惟範型」 三 「フィクション」と「ヒューマニズム」 四 「虚妄」に賭けることは可能か?
第七章 福澤諭吉と明治国家
一 問題の所在 二 「専制」と「リベルチ」 三 「平均」と「争論」 四 「約束」と「信」 五 「気力」と「遺伝」 六 「収攬」と「緩和力」 七 「自治の習慣」
第八章 「天賦の通義」?
一 問題の所在 二 「天賦」の「自由」 三 自発性と多様性の擁護 四 「私事」と「霊魂心思」の自由 五 「天賦」・「天良」 六 「通義」と「権理」
第九章 中江兆民における「約」と「法」
一 問題の所在 二 「約」による「邦」の基礎づけ 三 「義之所当然」と「人義の自由」 四 「衆意」と「一般意思」 五 「モラル」と「自由」 六 「一般意思」と「フィクション」 七 「民約」と法



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
311.21
政治思想-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。