検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キャンパスの国際化と留学生相談 

著者名 大西 晶子/著
著者名ヨミ オオニシ アキコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架3776/71/2102782420一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100428049
書誌種別 図書
書名 キャンパスの国際化と留学生相談 
書名ヨミ キャンパス ノ コクサイカ ト リュウガクセイ ソウダン
多様性に対応した学生支援サービスの構築
言語区分 日本語
著者名 大西 晶子/著
著者名ヨミ オオニシ アキコ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9
本体価格 ¥5200
ISBN 978-4-13-011144-7
ISBN 4-13-011144-7
数量 12,267p
大きさ 22cm
分類記号 377.6
件名 留学   外国人(日本在留)   学生相談
注記 文献:p239〜253
内容紹介 国際化の時代において、大学はどのような内的変化を求められているのか。在日留学生や日本の大学の学生支援従事者、留学生相談の場を対象とした研究を通して、日本の大学に求められる留学生支援サービスのあり方を示す。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。博士(教育学)。臨床心理士。東京大学国際本部国際センター本郷オフィス准教授。
目次タイトル 第1章 大学の国際化と学生支援の課題
第1節 いま大学で何が起きているか 第2節 本書のねらい
第2章 日本の留学生受け入れと留学生支援の展開
第1節 日本における留学生の受け入れ 第2節 留学生支援の枠組みはどのように生まれてきたか 第3節 留学生支援とはいかなる領域か 第4節 留学生支援領域の課題
第3章 留学生支援の拡充に向けた研究の動向
第1節 留学生支援に関する心理学的研究の動向 第2節 留学生のニーズに対応したサービスとは何か 第3節 留学生を対象とした研究の留意点
第4章 学生相談の中の留学生相談
第1節 研究1「学生相談機関を対象とした実態調査」の概要 第2節 研究1の結果 第3節 学生相談機関における留学生対応の特徴と課題
第5章 学生相談従事者からみた留学生
第1節 研究2「学生相談従事者による留学生対応の実態調査」の概要 第2節 研究2の結果 第3節 学生相談従事者の留学生対応力の向上に向けて
第6章 なぜ留学生は学生支援サービスを利用しないか
第1節 研究3「留学生の学生支援サービスの障壁要因」の概要 第2節 研究3の結果 第3節 留学生の学生支援サービスの利用に対する障壁の理解
第7章 留学生支援サービスの実践事例
第1節 実践事例の特徴 第2節 研究4「留学生向け相談室利用者データの分析」の概要 第3節 留学生の相談室利用の特徴 第4節 留学生のニーズに対応した実践活動の展開 第5節 利用されるサービスの構築と今後の課題
第8章 留学生と学生支援サービスをつなぐ視点
第1節 研究5「留学生の学生支援サービス利用に関する質的研究」の概要 第2節 分析1:相談資源の相応しさを見極める枠組みの検討 第3節 分析2:見極めの枠組みの多様性はどのように生まれるか 第4節 分析3:学生支援サービスの利用継続メカニズムの検討 第5節 留学生の学生支援サービス利用の2段階モデル
第9章 多様性に対応した学生支援サービスの姿
第1節 留学生が利用しやすい学生支援サービス 第2節 「留学生向け」サービスの再考
第10章 キャンパスの国際化とは何か
第1節 本書が明らかにしてきたこと 第2節 キャンパスに求められる変化 第3節 留学生支援の場からキャンパスの国際化に向けて 第4節 今後に向けて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
377.6
留学 外国人(日本在留) 学生相談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。