検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本におけるハンセン病政策の成立と病者たち 

著者名 猪飼 隆明/著
著者名ヨミ イカイ タカアキ
出版者 校倉書房
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4986/207/1102455013一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100451181
書誌種別 図書
書名 近代日本におけるハンセン病政策の成立と病者たち 
書名ヨミ キンダイ ニホン ニ オケル ハンセンビョウ セイサク ノ セイリツ ト ビョウシャタチ
叢書名 歴史科学叢書
言語区分 日本語
著者名 猪飼 隆明/著
著者名ヨミ イカイ タカアキ
出版地 東京
出版者 校倉書房
出版年月 2016.10
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7517-4710-0
ISBN 4-7517-4710-0
数量 428p
大きさ 22cm
分類記号 498.6
件名 ハンセン病
内容紹介 日本政府やハンセン病者に関わる人たちに、社会福祉的視点に基づくハンセン病対策への模索はなかったのか。1907年の法律「癩予防ニ関スル件」を歴史的に考察し、九州療養所について患者自治の問題に重点をおいて検討する。
著者紹介 1944年福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程単位取得退学。大阪大学名誉教授。著書に「西郷隆盛」「ハンナ・リデルと回春病院」「西南戦争」など。
目次タイトル 第一部 法律十一号「癩予防ニ関スル件」の歴史的考察
第一章 「癩予防法」違憲訴訟と法律第十一号「癩予防ニ関スル件」 第二章 光田健輔のハンセン病認識 第三章 明治四〇年法律第十一号「癩予防ニ関スル件」の制定過程 第四章 浮浪するハンセン病者
第二部 九州療養所と患者自治
第一章 療養所秩序形成の模索 第二章 療養所医師の医療・研究と患者作業 第三章 九州療養所患者自治会 第四章 自治会と教育・文芸 第五章 自治と管理のはざまで 第六章 九州療養所長河村正之



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
498.6
ハンセン病
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。