検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島津忠夫著作集 別巻4

著者名 島津 忠夫/著
著者名ヨミ シマズ タダオ
出版者 和泉書院
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9108/15/ヘ42102816636一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100556032
書誌種別 図書
書名 島津忠夫著作集 別巻4
巻次(漢字) 別巻4
書名ヨミ シマズ タダオ チョサクシュウ
各巻書名 老のくりごと
各巻副書名 八十以後国文学談儀
言語区分 日本語
著者名 島津 忠夫/著
著者名ヨミ シマズ タダオ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2017.9
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-7576-0802-3
ISBN 4-7576-0802-3
数量 11,264p
大きさ 21cm
分類記号 910.8
件名 日本文学
内容紹介 わが国の文学研究を牽引する著者の50余年の全仕事を集大成。別巻4は、西山宗因から若山牧水、片岡秀太郎、池澤夏樹、村上春樹まで、時代・ジャンルを問わず、日本文学とその周辺のさまざまを語った100篇を収録。
著者紹介 大正15〜平成28年。大阪市生まれ。京都大学文学部文学科(国語学国文学専攻)卒。大阪大学名誉教授。文学博士。「連歌師宗祇」で文部大臣奨励賞、「和歌文学史の研究」で角川源義賞を受賞。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島津 忠夫
2017
910.8 910.8
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。