検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<文学史>の哲学 

著者名 坂元 昌樹/著
著者名ヨミ サカモト マサキ
出版者 翰林書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/ヤヨ 17/2102889857一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100706031
書誌種別 図書
書名 <文学史>の哲学 
書名ヨミ ブンガクシ ノ テツガク
日本浪曼派の思想と方法
言語区分 日本語
著者名 坂元 昌樹/著
著者名ヨミ サカモト マサキ
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年月 2019.3
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-87737-437-2
ISBN 4-87737-437-2
数量 262p
大きさ 22cm
分類記号 910.263
件名 日本文学-歴史-昭和時代   ロマン主義(文学)
個人件名 保田 与重郎
内容紹介 1930年代から1940年代にかけての文化動向に多大な影響を持った日本浪曼派。その文学運動の思想と方法の解明を目指して、代表的人物であった保田與重郎のテクストを<文学史>をキーワードとして読み解く。
著者紹介 1968年生まれ。鹿児島県出身。博士(文学)。熊本大学大学院人文社会科学研究部(文学系)准教授。専門は、日本近代文学・日本近代思想史。
目次タイトル 第Ⅰ部 日本浪曼派と<文学史>の哲学
第一章 日本浪曼派の言説戦略 第二章 日本浪曼派の言説とジェンダー 第三章 日本浪曼派と<古典>論の展開 第四章 日本浪曼派の<戦後>
第Ⅱ部 日本浪曼派とその思想的背景
第五章 日本浪曼派と<民芸>運動 第六章 日本浪曼派と<差異> 第七章 日本浪曼派批判の再構成
第Ⅲ部 日本浪曼派とその<文学史>的圏域
第八章 夏目漱石と日本浪曼派 第九章 ラフカディオ・ハーンと日本浪曼派 第一〇章 芥川龍之介と日本浪曼派 第一一章 日本浪曼派と一九三〇年前後 第一二章 「近代の超克」の周辺



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
910.263 910.263
保田 与重郎 日本文学-歴史-昭和時代 ロマン主義(文学)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。