検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古文書が語る東北の江戸時代 

著者名 荒武 賢一朗/編
著者名ヨミ アラタケ ケンイチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架212/116/2102937177一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100843141
書誌種別 図書
書名 古文書が語る東北の江戸時代 
書名ヨミ コモンジョ ガ カタル トウホク ノ エド ジダイ
みちのく歴史講座
言語区分 日本語
著者名 荒武 賢一朗/編   野本 禎司/編   藤方 博之/編
著者名ヨミ アラタケ ケンイチロウ ノモト テイジ フジカタ ヒロユキ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.11
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-642-08387-4
ISBN 4-642-08387-4
数量 7,246p
大きさ 21cm
分類記号 212
件名 東北地方-歴史   日本-歴史-江戸時代   古文書
内容紹介 東北地方に残る古文書から、武士と村落をテーマに、江戸時代の歴史、東北の地域史を読み解く。東北大学東北アジア研究センター主催「みちのく歴史講座」「秋季古文書歴史講座」をもとに書籍化。
著者紹介 1972年京都市生まれ。東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 古文書は語る 佐藤 憲一/著
2 仙台藩士の知行地支配 野本 禎司/著
3 山形・福島時代の堀田家 藤方 博之/著
4 秋田藩士・介川東馬と上方銀主 金森 正也/著
5 遺跡が語る!宮城の災害の歴史 高橋 守克/著
6 山林資源と仙台藩 高橋 美貴/著
7 近世の温泉経営と村落社会 荒武 賢一朗/著
8 江戸時代、出羽国村山地方の百姓たち 渡辺 尚志/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
東北地方-歴史 日本-歴史-江戸時代 古文書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。