検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学と国柄 

著者名 エマニュエル・ロズラン/[著]
著者名ヨミ エマニュエル ロズラン
出版者 岩波書店
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架910/8/2103002337一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101038101
書誌種別 図書
書名 文学と国柄 
書名ヨミ ブンガク ト クニガラ
十九世紀日本における文学史の誕生
言語区分 日本語
著者名 エマニュエル・ロズラン/[著]   藤原 克己/訳   鈴木 哲平/訳
著者名ヨミ エマニュエル ロズラン フジワラ カツミ スズキ テッペイ
著者名原綴 Lozerand Emmanuel
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2022.12
本体価格 ¥16000
ISBN 978-4-00-061570-9
ISBN 4-00-061570-9
数量 21,487p
大きさ 22cm
分類記号 910
件名 日本文学
注記 原タイトル:Littérature et génie national
注記 文献:p471〜480
内容紹介 青年たちはいかにして文学史を作り上げていったのか。近代日本における最初の日本文学史の構想とその生成過程を、1880年代当時の東京大学文学部の史料精査と、そこで学び育った研究者たちの著作の分析を通して考究する。
著者紹介 フランス国立東洋言語文化大学日本語科教授。主な研究領域は日本近代文学(鷗外、漱石、子規など)。
目次タイトル 第一章 一九世紀における日本文学の範囲
第一節 ロニーの「日本人の文学」(一八八三)とアストンの『日本文学史』(一八九九) 第二節 内包と外延 第三節 一九世紀半ばにおける潜在的な文学コーパス 第四節 読書と読者
第二章 最初の国文学史の生成過程(一八九〇年)
第一節 著者たち 第二節 東京大学文学部 第三節 学生たちと教授陣
第三章 一八・一九世紀における歴史・文学・国民
第一節 ヨーロッパの文学史の影響? 第二節 国民文学の歴史を可能にする諸条件 第三節 前近代日本における歴史、文学と国・国民
第四章 一八八〇年代の力学の中で
第一節 「古代的秩序への回帰」の挫折 第二節 漢学の復興 第三節 ナショナル・アイデンティティの確立 第四節 出版・ジャーナリズム・教育 第五節 公共圏と批判的言説 第六節 文学創作の変容
第五章 日本文学のコーパスへ向けて(一八九〇年)
第一節 上田万年の『国文学』 第二節 芳賀と立花の『国文学読本』 第三節 三上と高津の『日本文学史』 第四節 博文館の『日本文学全書』 第五節 古典文学と近代文学
結論 芳賀矢一はギュスターヴ・ランソンか?



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
910 910
日本文学
渋沢・クローデル賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。