検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども博物館美術館事典 

著者名 日外アソシエーツ編集部/編
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ ヘンシュウブ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館子育て支援06903/8/0106548997児童研究在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100339512
書誌種別 図書
書名 上方落語 
書名ヨミ カミガタ ラクゴ
流行唄の時代
叢書名 上方文庫別巻シリーズ
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 荻田 清/著
著者名ヨミ オギタ キヨシ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2015.11
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-7576-0752-1
ISBN 4-7576-0752-1
数量 4,390p
大きさ 21cm
分類記号 779.13
件名 落語家   端唄
内容紹介 近世後期から明治にかけての上方落語を解明。大坂文化の総合的研究(上方歌舞伎、上方の出版、浮世絵など)を噺家が関わった流行唄の年代考証に駆使し、謎多き上方落語の時代に新たな光を当てる。
著者紹介 1951年香川県生まれ。大阪大学文学部国語国文学科卒業。梅花女子大学名誉教授。「上方板歌舞伎関係一枚摺考」で日本演劇学会河竹賞受賞。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ編集部
2010
501.6
再生可能エネルギー 持続可能な開発 循環型社会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。