蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 子育て支援 | 3781/15/ | 0106614911 | 児童研究 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100593213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
視覚に障害のある乳幼児の育ちを支える |
書名ヨミ |
シカク ニ ショウガイ ノ アル ニュウヨウジ ノ ソダチ オ ササエル |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
猪平 眞理/編著
|
著者名ヨミ |
イノヒラ マリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2018.2 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-7664-2497-3 |
ISBN |
4-7664-2497-3 |
数量 |
13,180p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
378.1
|
件名 |
視覚障害者教育
視覚障害
障害児保育
|
内容紹介 |
長年、視覚障害に関わる医療や教育に携わってきた著者らが、視覚障害をもつ乳幼児への支援や指導の基本、保護者支援の具体的な方法と配慮をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1947年鳥取市生まれ。お茶の水女子大学家政学部児童学科卒業。全国視覚障害早期教育研究会会長。宮城教育大学名誉教授。共著に「視覚障害教育に携わる方のために」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
乳幼児の視覚の発達と視覚障害 |
柿澤 敏文/著 |
|
|
|
2 |
小児の眼の疾患 |
富田 香/著 |
|
|
|
3 |
視覚障害のある乳幼児の早期の支援と育児 |
猪平 眞理/著 |
|
|
|
4 |
視覚障害のある幼児の指導の基本 |
猪平 眞理/著 |
|
|
|
5 |
視覚特別支援学校(盲学校)の育児支援 |
崎山 麻理/著 |
|
|
|
6 |
育児支援を行う基本 |
馬場 教子/著 |
|
|
|
7 |
医師の立場から教育相談への連携 |
山口 慶子/著 |
|
|
|
8 |
姿勢・身体づくり:首の座りから歩行まで |
杉山 利恵子/著 |
森 栄子/著 |
|
|
9 |
リズム運動で楽しく身体を動かす |
今井 理知子/著 |
|
|
|
10 |
運動遊び |
高見 節子/著 |
|
|
|
11 |
視覚障害のある乳幼児に対する摂食嚥下リハビリテーション |
千木良 あき子/著 |
|
|
|
12 |
子どもにとっての生活習慣の自立とは |
荒木 良子/著 |
|
|
|
13 |
ことばとコミュニケーション |
荒木 良子/著 |
|
|
|
14 |
絵本と説み聞かせ |
猪平 眞理/著 |
|
|
|
15 |
お話遊び |
今井 理知子/著 |
|
|
|
16 |
幼児の遊びと、触ること |
今井 理知子/著 |
|
|
|
17 |
造形遊びと触ること |
猪平 眞理/著 |
|
|
|
18 |
視覚活用をはかる環境づくりと支援 |
杉山 利恵子/著 |
森 栄子/著 |
|
|
19 |
早期からの視覚活用を促す関わりの例 |
高橋 奈美/著 |
|
|
|
20 |
追視、注視を促すためのPC、モニター画面を活用した活動例 |
中村 素子/著 |
坂本 由起子/著 |
|
|
21 |
ぬり絵を通しての弱視幼児の指導例 |
中野 由紀/ほか著 |
|
|
|
22 |
幼稚部保育室の環境構成 |
高見 節子/著 |
|
|
|
23 |
遊具・玩具の活用の目的と主な種類 |
高見 節子/著 |
|
|
|
24 |
手作り遊具・玩具の特性と紹介 |
杉山 利恵子/著 |
森 栄子/著 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ