蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世のみちを探る
|
著者名 |
藤原 良章/編
|
著者名ヨミ |
フジワラ ヨシアキ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 6821/20/ | 0105820666 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000072260 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世のみちを探る |
書名ヨミ |
チュウセイ ノ ミチ オ サグル |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
藤原 良章/編
|
著者名ヨミ |
フジワラ ヨシアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2004.6 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
4-906641-83-0 |
数量 |
292p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
682.1
|
件名 |
交通-日本
道路-日本
日本-歴史-中世
|
内容紹介 |
中世の都市や地域を結ぶ「みち」。その実態は史料に語られず不明とされる。発掘によって明らかになった中世古道の復元と、歴史景観の再発見の試み。 |
著者紹介 |
1954年秋田県生まれ。青山学院大学文学部教授。著書に「中世的思惟とその社会」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「あづま道」、上野のポスト東山道 |
坂井 隆/著 |
|
|
|
2 |
推定鎌倉街道上道跡 |
小林 高/著 |
|
|
|
3 |
多摩丘陵の鎌倉街道上道 |
後藤 貴之/著 |
新開 英樹/著 |
|
|
4 |
石神井川を渡り岩淵へ |
牛山 英昭/著 |
|
|
|
5 |
越後国佐橋荘の中世古道と町並み |
品田 高志/著 |
|
|
|
6 |
中世のみち探訪 |
藤原 良章/著 |
|
|
|
7 |
十三湊の歴史景観と中世古道 |
榊原 滋高/著 |
|
|
|
8 |
都市周縁を走る「みち」 |
岡 陽一郎/著 |
|
|
|
9 |
道路と町、巨大都市の開発過程 |
百瀬 正恒/著 |
|
|
|
10 |
古代から中世へと続く道 |
笹沢 正史/著 |
|
|
|
11 |
『吾妻鏡』道路関係記事を集める |
岡 陽一郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
交通-日本 道路-日本 日本-歴史-中世
前のページへ