検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の歴史認識と国際理解 

著者名 二谷 貞夫/編
著者名ヨミ ニタニ サダオ
出版者 明石書店
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D37532/19/0105831900一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000073206
書誌種別 図書
書名 21世紀の歴史認識と国際理解 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ レキシ ニンシキ ト コクサイ リカイ
韓国・中国・日本からの提言
言語区分 日本語
著者名 二谷 貞夫/編
著者名ヨミ ニタニ サダオ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2004.8
本体価格 ¥5000
ISBN 4-7503-1957-0
数量 410p
大きさ 22cm
分類記号 375.32
件名 歴史教育   国際理解教育   アジア(東部)-歴史
内容紹介 1980年代の歴史教科書問題以来、中国・韓国の歴史研究者・歴史教育者との交流を通じて学び合ってきたことを軸としてまとめられた論集。東アジアにおける韓国・中国・日本の歴史教育・社会科教育に関する対話。
著者紹介 1938年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程東洋史学専攻単位取得中退。兵庫教育大学連合学校教育学研究科(博士課程)教授、上越教育大学学校教育学部附属中学校長等を務めた。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 アジア認識と世界史学習 二谷 貞夫/著
2 東アジアの歴史教育と歴史認識 加藤 章/談 二谷 貞夫/談 梅野 正信/聞き手
3 韓国と日本をつなぐ歴史学と歴史教育 李 元淳/談 梅野 正信/聞き手
4 韓日につきまとう歴史の影とその克服のための努力 鄭 在貞/著
5 中日の歴史教育と歴史の記憶に関する考察 楊 彪/著 三王 昌代/訳
6 中国の歴史科カリキュラムについて 王 宏志/著 三王 昌代/訳
7 私の歴史学習と歴史教育の五〇年 孔 繁剛/著 三王 昌代/訳
8 中国から見た中国と日本の歴史教育についての比較 于 友西/著 三王 昌代/訳
9 情報化・グローバル化時代における韓国の国家アイデンティティと社会科教育の課題 李 明煕/著
10 紀三津の新羅派遣について 金 恩淑/著
11 日韓両国の歴史教育における神話の取り扱い方 朴 宰用/著
12 花岡事件と歴史教育 井門 正美/著
13 自国史教育と世界史教育 土屋 武志/著
14 日本社会の人権課題群を学ぶ 梅野 正信/著
15 沖縄「平和の礎」は海を越える 宮薗 衛/著
16 「生と死の教育」のポリティクス 大谷 いづみ/著
17 歴史の多元性と歴史への責任 新木 武志/著
18 アジア諸国の歴史教育におけるモンゴル史認識 茨木 智志/著
19 日韓両国における朝鮮通信使の授業実践について 釜田 聡/著
20 日韓の今日的課題に着目した中学校社会科の授業実践 桑原 陽一/著
21 授業の中のアジア認識 井ノ口 貴史/著
22 アジアにおける「国史」と教科書 岡田 敏樹/著
23 海中遺物から見たアジア史教育 田尻 信壱/著
24 中国山東省徳州の蘇禄国東王墓を訪ねて 三王 昌代/著
25 歴史教育実践を通じた国際理解のあり方 狩野 聖子/著
26 日韓の「歴史教育」と「教育交流」 釜田 聡/著
27 八田与一の墓前祭が取り結ぶ日台交流 鈴木 悦子/著
28 新潟県上越地域の「内なる国際化」 鈴木 克典/著
29 韓国との交流 諏訪部 寛栄/著
30 韓国の友人を通して学ぶこと 濁川 明男/著
31 アジアの中の日本史教育をめざして 西沢 睦郎/著
32 留学生から学んだこと、留学生に語ったこと 佐藤 伸雄/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
375.32
歴史教育 国際理解教育 アジア(東部)-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。