蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 0212/28/00 | 0105693483 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
西部図書館 | 一般書庫 | 0212/66/00 | 1101795057 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000022514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
著作権文献・資料目録 2000 |
巻次(漢字) |
2000 |
書名ヨミ |
チョサクケン ブンケン シリョウ モクロク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大家 重夫/編
黒沢 節男/編
吉村 保/編
|
著者名ヨミ |
オオイエ シゲオ クロサワ セツオ ヨシムラ タモツ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
著作権情報センター
|
出版年月 |
2002.2 |
本体価格 |
非売品 |
数量 |
171p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
021.2
|
件名 |
著作権-書誌
|
注記 |
文化庁芸術創造基盤整備事業(平成13年度) |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 中国の国有企業改革における回顧と展望 |
|
|
|
|
2 |
はじめに |
|
|
|
|
3 |
1 国有企業改革の回顧 |
|
|
|
|
4 |
2 国有企業改革の展望 |
|
|
|
|
5 |
おわりに |
|
|
|
|
6 |
第2章 中国の国有企業改革における労働者の意識構造 |
|
|
|
|
7 |
はじめに |
|
|
|
|
8 |
1 国有企業における労働者の基本概況 |
|
|
|
|
9 |
2 国有企業における労働者の労働観と人生観 |
|
|
|
|
10 |
3 国有企業における労働者の転職経験・会社の将来性・転職志向に対する態度 |
|
|
|
|
11 |
4 国有企業における労働者の職場環境に対する態度 |
|
|
|
|
12 |
5 国有企業における労働者の年次有給休暇と転勤に対する態度 |
|
|
|
|
13 |
6 国有企業における労働者の仕事の選択条件と定年に対する態度 |
|
|
|
|
14 |
7 国有企業における労働者の労働組合に対する態度 |
|
|
|
|
15 |
おわりに |
|
|
|
|
16 |
第3章 中国における就業の諸問題 |
|
|
|
|
17 |
はじめに |
|
|
|
|
18 |
1 中国の就業システムにおける改革開放政策の以前と以後の変遷について |
|
|
|
|
19 |
2 改革開放政策以降における就業構造の変遷と各地区の就業構造の特徴について |
|
|
|
|
20 |
3 経済成長のもとで,就業・失業問題をみる |
|
|
|
|
21 |
4 WTO加盟にともなう就業に関する戦略問題 |
|
|
|
|
22 |
おわりに |
|
|
|
|
23 |
第4章 中国の私営企業における労使関係 |
|
|
|
|
24 |
はじめに |
|
|
|
|
25 |
1 私営企業における労使関係の現状 |
|
|
|
|
26 |
2 私営企業における労働関係と労働組合の現状 |
|
|
|
|
27 |
おわりに |
|
|
|
|
28 |
第5章 中国の国有企業改革における社会保障 |
|
|
|
|
29 |
はじめに |
|
|
|
|
30 |
1 市場経済と国有企業改革における社会保障 |
|
|
|
|
31 |
2 経済改革のもとで,伝統的モデルの改革と社会保障 |
|
|
|
|
32 |
3 社会保障システムの問題点と政策課題 |
|
|
|
|
33 |
おわりに |
|
|
|
|
34 |
第6章 中国の企業経営者の現状と諸問題 |
|
|
|
|
35 |
はじめに |
|
|
|
|
36 |
1 現段階における企業経営者の現状 |
|
|
|
|
37 |
2 南京市,黄石市における企業経営者の現状 |
|
|
|
|
38 |
3 現段階における企業経営者を取りまく問題点 |
|
|
|
|
39 |
おわりに |
|
|
|
|
40 |
第7章 中国における医療保険制度の現状と諸問題 |
|
|
|
|
41 |
はじめに |
|
|
|
|
42 |
1 中国の伝統的な医療保険制度 |
|
|
|
|
43 |
2 新たなモデルの形成と市場経済 |
|
|
|
|
44 |
3 現段階における医療保険制度の基本的なフレームワーク |
|
|
|
|
45 |
4 新モデルに対する若干の問題 |
|
|
|
|
46 |
おわりに |
|
|
|
|
47 |
第8章 中国の農村における医療保障制度の現状 |
|
|
|
|
48 |
はじめに |
|
|
|
|
49 |
1 農村における医療保障精度の現状 |
|
|
|
|
50 |
2 農村部における各地の医療保障制度の実態 |
|
|
|
|
51 |
おわりに |
|
|
|
|
52 |
第9章 中国における農村合作医療の現状 |
|
|
|
|
53 |
はじめに |
|
|
|
|
54 |
1 農村合作医療の現状と問題点 |
|
|
|
|
55 |
2 江蘇省内のいくつかの農村地域での合作医療の実情 |
|
|
|
|
56 |
3 新しいタイプの農村合作医療の実施過程における当面の問題点 |
|
|
|
|
57 |
おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国経済データハンドブ…2024年版
中国社会主義経済建設史序論
西川 博史/著
中国経済データハンドブ…2023年版
中国経済の生産性分析 : 1992…
孟 若燕/著
脱「中国依存」は可能か : 中国経…
三浦 有史/著
宋代社会経済史論集
宮澤 知之/著
中国経済データハンドブ…2022年版
高所得時代の中国経済を読み解く
丸川 知雄/編,…
中国2022/23年版
ARC国別情勢研…
近代中国の国家と商人 : 税政と同…
金子 肇/著
中国の小康社会とは何か
辛 向陽/著,蒲…
家計・企業の金融行動から見た中国経…
唐 成/著
現代中国経済
丸川 知雄/著
中国経済データハンドブ…2021年版
毛沢東時代の経済 : 改革開放の源…
中兼 和津次/編
復興する中国 : ポスト・コロナの…
服部 健治/編著…
新型コロナウイルス感染症後の中国経…
中国経済データハンドブ…2020年版
現代中国を読み解く三要素 : 経済…
川島 真/編著,…
中国の経済改革 : 歴史と外国に学…
魏 加寧/[ほか…
中国2020/21年版
ARC国別情勢研…
急速に変化する中国経済 : 中国「…
林 崗/著,王 …
中国経済の制度分析 : 契約理論・…
鈴木 豊/著
現代中国経済入門 : 人口ボーナス…
蔡 昉/著,丸川…
米中激突中国ビジネスの行方 : 日…
服部 健治/編,…
一帯一路の政治経済学 : 中国は新…
平川 均/編著,…
中国経済データハンドブ…2019年版
「一帯一路」経済政策論 : プラッ…
穆 堯芊/編著,…
一帯一路の現況分析と戦略展望
科学技術振興機構…
米中摩擦下の中国経済と日中連携 :…
郭 四志/編著
中国経済史 : 古代から19世紀ま…
リチャード・フォ…
中国・新興国ネクサス : 新たな世…
末廣 昭/編,田…
改革開放とともに40年 : 197…
胡 鞍鋼/著,日…
「新常態(ニューノーマル)」を迎え…
中国国家行政学院…
中国経済データハンドブ…2018年版
中国2018/19年版
ARC国別情勢研…
現代中国経済論
梶谷 懐/編著,…
『舊唐書』食貨志譯注
渡邊 信一郎/[…
「一帯一路」詳説 : 習近平主席が…
王 義梔/著,川…
中国:市場経済と対外開放
曽 培炎/著,日…
前へ
次へ
中国-経済 社会主義企業 労働問題-中国 健康保険 医療制度
前のページへ