検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の朝鮮統治 

著者名 鈴木 譲二/著
著者名ヨミ スズキ ジョウジ
出版者 学術出版会
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3178/8/1101998200一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000143277
書誌種別 図書
書名 日本の朝鮮統治 
書名ヨミ ニホン ノ チョウセン トウチ
「一視同仁」の建前と実相
叢書名 学術叢書
言語区分 日本語
著者名 鈴木 譲二/著
著者名ヨミ スズキ ジョウジ
出版地 東京
出版者 学術出版会   日本図書センター(発売)
出版年月 2006.4
本体価格 ¥4800
ISBN 4-8205-4105-6
数量 272p
大きさ 22cm
分類記号 317.8
件名 植民地行政   朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910~1945)
注記 文献:p257~267
内容紹介 日本統治時代の朝鮮に関わる通念にできるだけとらわれず、極力一次資料に取り組み統計数字を整理分析して、その結果をまとめた一冊。民間日本人たちの活動、鉄道、通貨改革、土地調査事業、教育政策などの問題を取り上げる。
著者紹介 1935年生まれ。東京外国語大学ポルトガル語科卒業。海外協会連合会、貿易会社主体の民間会社勤務を経て、拓殖大学非常勤講師を務めた。著書に「日本人出稼ぎ移民」「アジアの中の日本」等。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 開国前の朝鮮と日本の対朝鮮外交
2 一 李氏朝鮮と西洋近代文明
3 二 十九世紀開国前の朝鮮の国内事情
4 三 日本政府の対朝鮮開国交渉
5 第二章 民間日本人の朝鮮進出
6 一 朝鮮米の輸出とその利益
7 二 商道徳に欠ける日本人
8 三 日本人警官立ち会いの朝鮮人参の盗掘・強奪
9 四 沿海の日本人漁業
10 五 在留日本人の生活
11 六 日清戦争と日本商人
12 七 日本人の朝鮮観-蔑視と偏見
13 第三章 鉄道・軍用地収用、長森計画と通貨改革
14 一 鉄道建設地と軍用地
15 二 長森計画-朝鮮全土の四分の三の利権獲得計画
16 三 目賀田財政顧問の通貨改革
17 第四章 土地調査と日本人所有地
18 一 李氏朝鮮の土地制度・登記制度
19 二 土地調査事業の一環としての、宮庄土・駅屯土の調査と国有地化
20 三 土地調査事業
21 四 土地調査と日本人所有地
22 五 東洋拓殖株式会社の所有地と事業
23 六 土地調査事業がもたらしたもの
24 第五章 「朝鮮の発展」と朝鮮人
25 一 朝鮮人農民の没落
26 二 零細小作農民の増加した背景
27 三 工業の発展と朝鮮・朝鮮人
28 四 朝鮮人と日本人の経済格差
29 第六章 教育政策
30 一 李氏朝鮮時代の教育制度
31 二 朝鮮総督府の施策
32 三 朝鮮語教育の変遷
33 四 中等・高等教育
34 五 小学校の就学状況
35 第七章 他郷暮し
36 一 中国東北部(旧満州)・中国領間島およびロシア領沿海州
37 二 日本内地への流出
38 三 「農村人口移動調査報告」でみる人口流出の背景
39 四 二〇世紀における人口の一大流出
40 第八章 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
317.8
植民地行政 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。