蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
建築生産・材料入門
|
著者名 |
建築学教育研究会/編
|
著者名ヨミ |
ケンチクガク キョウイク ケンキュウカイ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 5209/71/ | 1102578443 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100831485 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建築生産・材料入門 |
書名ヨミ |
ケンチク セイサン ザイリョウ ニュウモン |
叢書名 |
はじめての建築学
|
叢書番号 |
建築生産・材料基礎編 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
建築学教育研究会/編
李 祥準/著
田村 直久/著
中島 正夫/著
|
著者名ヨミ |
ケンチクガク キョウイク ケンキュウカイ リ ショウジュン タムラ タダヒサ ナカジマ マサオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2020.9 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-306-03387-0 |
ISBN |
4-306-03387-0 |
数量 |
156p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
520.9
|
件名 |
建設業
建設材料
|
内容紹介 |
はじめて「建築」を学ぶ建築初学者たちに向けた、「建築生産・材料とは何か」を知る入門書。建築はどのようにつくられ、どのような材料が使用されているのか、その構法や特性をわかりやすく解説する。 |
目次タイトル |
序 建築生産・材料について学ぶこと |
|
Part1 建築材料・構法 |
|
1章 建築材料と社会 2章 建築材料・構法の変遷と将来 3章 建築物(材料)に要求される機能・性能と建築品質 4章 建物の構成方法-構法について 5章 建物を長く使うための学問「建築病理学」 |
|
Part2 建築生産 |
|
6章 建築生産概論 7章 建築生産と労務 8章 建築生産と機械・工具 9章 建築生産と技術と技能 10章 建築生産と環境 11章 建物を具現化するために 12章 見えない建設物・機械等(仮説について) |
|
Part3 建物の管理と保全 |
|
13章 建物の生涯(building life‐cycle) 14章 日本建築の過去と現在 15章 建物の維持・管理 16章 建物および公共施設の劣化・老朽化 17章 公共施設における維持管理の現状 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ